アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2014年9月22日 (月)

玉入れのかごの補修をしました・・・

 金曜日の放課後、教頭先生に触発された訳ではありませんが、運動会の集落対抗の玉入れのかごが、このままでは使用できないほど壊れていましたので、バケツの部分を新しい物に交換しました。バケツに穴を開けたり針金が滑らないように竹に溝をつけたり、試行錯誤の末1時間20分ほどで何とか完成しました。

4_2

3_3

先日作成した小道具ですが・・・

 先日紹介した3・4年生の先生が作成した運動会の小道具ですが、使用している最中に角材が折れてしまったようです。そこで教頭先生が修理をされました。ただ修理をされたのではなく、また工夫をされています。竹の部分もひょっとしたら変更されるようです。「来年度も同じ競技をしたら?」なんて声も聞こえてきました。

2_3

1_9

2014年9月19日 (金)

来週(9月22日~9月28日)の主な行事

来週の主な行事です。

水曜日(9月24日)運動会全体練習予行 PTA秋祭り出店関係者会議 

木曜日(9月25日)交通安全キャンペーン

金曜日(9月26日)運動会全体練習 運動会会場設営

日曜日(9月28日)秋季大運動会

          
 いよいよ運動会まであと少しになりました。しかし運動会の練習で、子供達はだいぶ疲れてきているなと感じます。ご家庭でもそういう印象をお持ちではないでしょうか。気温も急に下がってきたからでしょうか、体調を崩す子供も増えてきました。週末と火曜日の祝日で、子供達の体力の回復を図っていただけたらと思います。今週もお疲れ様でした。

授業参観

授業参観をしました。運動会も間近,気持ちがそわそわして授業に集中していないのではと心配していましたが,心配は無用でした。どの学年の子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。
 ひまわり学級…国語の学習でした。物の名前と発音の練習でした。
 1年生…国語でした。数の数え方をみんなで声に出して唱えていました。
 2年生…水のかさの勉強しました。dl(デシリットル)を覚えました。
 3年生…社会科。自分の買い物の仕方について考えていました。
 4年生…概数の勉強でした。四捨五入,切り上げ,切り捨て。新しい言葉です。
 5年生…20までの数を偶数と奇数に分けていました。
 6年生…家庭科でした。手提げ袋やナップサック,枕などを作ります。布の裁断をしていました。

1_4

1_3

1_6

1_5

1_8

1_7

9月のお誕生日給食

 毎月,お誕生日給食をしています。9月生まれのお友達は,2年生1人,3年生6人,5年生1人,6年生2人そして先生方が3人の合計13人でした。他の月に比べて一番多い人数で,楽しくにぎやかに会食をすることができました。

1_2

2_2

3_2

-新聞タイム-

各学年の教室を参観させてもらいました。
1年生は,記事の中から数字を集める作業をしていました。「ここにあった。」「ここにも」と,たくさんの数字を見つけびっくりしていました。2年生は,「この人すごいな」と思う記事を見つけ,感想を書いていました。キャリア教育の観点から,子どもたちの夢を育てる学習へとつながっていきます。3・5年生は,自分の気に入った記事についての感想を,4・6年生は,担任から与えられた記事について,自分の考えをまとめる活動をしていました。
どの学年も真剣に取り組む姿が印象的でした。

2

3

4

5

6

7

4・5・6年体育「合同体育」

  昨日6校時、4・5・6年生が組み体操の練習をしていました。まだまだ課題はあるように見受けられましたが、2週間前よりはるかに上手になっています。その辺は子供の吸収力と先生方の指導のたまものだと感じました。1

2014年9月18日 (木)

-携帯安全教室-

 昨年に引き続き,4年生以上の子どもたちを対象に携帯安全教室を行いました。福岡より講師をお招きし,携帯を利用する際のマナーやルールについて話を聞きました。子どもたちもいろいろな質問に,元気に答えていました。携帯やスマホの利便性に加え,陰の部分の怖さも学習できたことと思います。
数年後には必ず手にする子どもたち。この学習が生かされ,安全に楽しく活用できるようになってくれたらと思います。

23

24

25

落花生 発見!

 ずっとほったらかしにしていたいも畑。どこに「いも」があるか分からないほど雑草が生い茂り,一緒に植えたはずの「落花生」も行方不明に・・・(>0<)これではいけないと,ひまわり学級の3人で生活単元を使って草取りをしました。

18

上の草原を見ると草しか見えませんが,3人で草を取っていくと・・・ 

20

19

やっと,「落花生」を発見することができました。雑草に栄養を取られて小さくなっているかと思っていましたが,なんとか大きく育っていました。が,まめに草取りはしないと大変なことになることは,よ~くわかりました。
運動会までには,「いも」が見えるまで草取りを頑張ります!(^0^)

21



そしてその時保健室では・・・

 保健室の先生と図書室の先生が、運動会用の花を作っていました。昨年のブログでも載せましたが、この作業はこの時期教育関係の職場では欠かせない物です。お二人の先生方、ありがとうございました。15_2