アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

換気の大切さを学習(その1)

1  養護の先生が,1年生に換気の大切さを教えてくださいました。牧園小は山間部にありますので,朝夕や雨の日などは急激に気温も下がります。それで,つい窓を開けずにいてしまいます。これから,風邪もはやりはじめるときです。こういった学習をして学校だけでなく,家庭でも適度な換気を心がけることがとても重要になります。

納豆づくりの匠?

  先日3年生の国語の授業で,すがたを変える大豆という学習をしました。それを受けて6年生が,自家製の手作り納豆に挑戦しました。藁を自分の好みの太さに束ね,仕込みを行います。鍋で一定の温度温めて,納豆菌の繁殖を助けます。さて,ねばねばの納豆はできるのでしょうか。楽しみです。

2Photo

2012年10月29日 (月)

先輩授業(5年国語科・その3)

3_3   本文の読み取りをするときは,音読をして残雪の様子やじいさんの気持ちを考えながら読んでいきます。次に,ノートの表に自分で探した部分を書き抜いていきます。発表をしてみんなで考え,答えを確認しました。

先輩授業(5年国語科・その2)

   次に,書く練習をします。初めに,全員で書き順2を確認します。机に,指で大きく何回も書きます。先生と,間違いやすいところの確認をします。漢字スキルを使って,もう一度書き順や熟語などしっかりと再確認します。

先輩授業(5年国語科・その1)

1   今日は,有名な「大造じいさんとガン」を詳しく読む授業でした。まず,新しく学習に出てきた漢字を練習します。短冊に書かれた字の読みだけを全員でそして,一人ずつ順番に読みます。読みはすらすらとできます。家庭での音読練習で繰り返して読んでくる子どももいます。

歌の贈り物

Photo_4   先週のことでしたが,毎朝学校近くの交差点に立って交通指導をしてくださっている方が子どもたちに紹介したいと,学校に楽譜をもってきてくださいました。御自身がコーラスグループで歌われた七つのフランスの子どものうたの中から「げんきな子ども」という題の歌でした。素敵な歌を紹介していただいたのと,いつも牧園小の子どもたちの成長を気にかけてくださっていたことがとても嬉しい出来事でした。いつも有り難うございます。そして,これからもよろしくお願いします。

朝の校庭で

Photo_2   子どもたちは朝も,当番活動や委員会活動,ボランティア活動など学校の頑張っています。でも,自分の自由にできる時間は寸暇を惜しんで校庭に出てきます。1年生の何人かも毎日のように8時前にボールを蹴って遊びます。それでも,感心なことに夢中で友達と蹴り合っているなかで,校舎ついている時計を誰かが見ています。「もう1に針が来たから教室に帰ろう」と声を掛け合います。なかなかできることではないすごく立派だと思います。

光る絵を作ろう

Photo    先日国語の研究授業で頑張った姿を見せてくれた3年生でしたが,今日,参観したのは図工の授業でした。厚紙を好きな形にくりぬいて,光を通す薄い紙を貼ります。作業をするのは,教室の開いたスペースです。人数が少ないために作業スペースが空いたのではありません。牧園小は,どの学級も机を置いてある以上の広くて学習しやすい空きスペースがあります。

2012年10月28日 (日)

実習生にとって先輩の授業(算数科その4)

 算数の時間も記録をとることは,2年生にとっても大切な時間です。書くのが苦手な子どももいますが,練習していくことで自分の考えを書き記すことができるようになります。成長していく中で,いろいろなことを相手に分かりやすく伝えていくことは重要なことです。ですから,担任の先生は,励まし助言し正確にきちんと書くことを教えていきます。

5

2012年10月27日 (土)

実習生にとって先輩の授業(算数科その3)

 低学年では特に,算数の答えを導き出したり考3え方を整理したりするときにブロックやおはじきを使います。中学年になっていくと,これが,図を書いたり線分図にしたりして考え方をまとめていきます。この学習で大事なことは,何のためにブロックやおはじきを使うのか意識させて活動させることです。