アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2014年7月29日 (火)

帳簿等の点検をして頂きました

 私の仕事は、事務職員です。仕事上金銭に関係する書類を作成することが、多くあります。その中には県で監査・点検するものが決められている物があります。旧牧園町の事務職員は、この3年間一カ所に集まって全員で分担して書類をチェックしてきました。今年はそれを、一人で学校に赴きその学校の書類をチェックするという方式に変更してみました。本日私は午前中三体小に赴き、書類をチェックさせて頂きました。午後はその逆で三体小が本校にいらして、書類をチェックして頂きました。写真はその時のものです。校長先生も一緒に見て頂きました。1

2014年7月28日 (月)

何が出来るでしょうか?教頭先生編part2・・・その2

  週末も教頭先生は学校にいらして作っていらっしゃいました。さて、何ができるでしょうか?

2

1

2年生「まどをひらいて」作品紹介

2年生の一学期作成した作品を、2点紹介します。

1_3

2_3

2014年7月25日 (金)

何が出来るでしょうか?教頭先生編part2・・・その1

  本日も教頭先生が、また何かを作り始められたようです。図工室からのこぎりなどの音がします。何が出来るでしょうか?

1_2

2_2

児童作成のポスターの紹介

どうやら学期末に作成・掲示をしたポスターのようです。

1

2

2014年7月24日 (木)

プール開放の間に・・・

子ども達がプールで遊んでいる間に、教頭先生が校庭のトラックの部分を昨年同様草刈りをされていました。暑い中大変だったと思います。ありがとうございました。

65

PTAプール開放二日目

  本日は学校のプール開放の二日目でした。参加児童は37名でした。曇り空でしたが、たまに強い日差しが差し込みました。そんな中子ども達は休憩時間も日陰ではなく、プールサイドで休んでいます。プールサイドは焼けるような暑さだと思いますが、昨年同様高学年がバケツに水をくんで、子ども達の後ろから掛けています。優しい一コマだと思いました。三時過ぎに学童の児童が帰ると、残りは全体で12名ほどになりました。小プールは14名いた児童が、一気に2名になりました。でも少ないなりに二人一緒に遊んでいました。フラフープを持ち出して、ワニ歩きと言いながら二人でなかよく遊んでたりしていました。
 最後に暑い中、プール監視に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

2

1

4

3

2014年7月23日 (水)

霧島市小学校水泳記録会

  平成26年度霧島市小学校水泳記録会が実施され,本校からも5年生4人,6年生11人の計15人が参加しました。7月8日から約2週間,子どもたちは放課後練習をしてきました。どの子も少しでも記録を伸ばそうと頑張って練習をし今日を迎えました。
  移動のバスの中ではいつもより口数も少なく緊張した様子でしたが,大会が始まると日ごろの練習の成果を発揮し素晴らしい記録を出してくれました。個人の成績も素晴らしかったのですが,チームとして臨んだ200mリレーではチームのためという思いで頑張って泳ぎ,女子はその組で1位,男子は組で3位となりま した。友達の素晴らしさや頼もしさ,信頼する心など,子どもたちはそれぞれ感じたと思います。私も見ていて,「牧園小ここにあり!」という誇らしさを感じ ました。
 子どもたちの頑張りが見られた素晴らしい大会だったと思います。これからも牧園小の子供たちは,いろいろなことに頑張ってくれることと期待しています。

5501_2

5501

6501_4

2001

2001_2

61

6501

6501_3

6501_2

5501_3

5501_4

-PTAプール開放初日-

雨が上がり,大変蒸し暑くなった午後2時,プールに子どもたちの元気な声が響きます。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていたようです。お母さんやお父さんが見守る中,水温も30℃と高めではありますが,子どもたちは思い思いに水遊びを楽しんでいました。
今年は,昨年購入したビーチパラソルに加え,イスも購入しました。暑い中ではありますが,子どもたちが安全に活動できますよう,13日間よろしくお願いします。

1

2

4

3

2014年7月22日 (火)

水泳記録会練習4

 本日の午後2時から、明日の水泳記録会に向けての最終の練習でした。本日は最後のまとめといった感じで、25メートルを数回泳がせていました。明日は怪我のないように頑張って下さい。

5

6

7