低学年秋の校外学習
10月11日(金)1・2年生31名で,校外学習に出かけました。高千穂町のスーパー「あべ」で,おやつ300円分を買い,高千穂牧場に行きました。頭の中で計算しながら買い物するのは大変でしたが,お店の方もやさしく見守ってくださったので,みんな上手に買い物できました。高千穂牧場では,雨に降られましたが,動物ともふれあえて楽しい1日になりました。
« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »
10月11日(金)1・2年生31名で,校外学習に出かけました。高千穂町のスーパー「あべ」で,おやつ300円分を買い,高千穂牧場に行きました。頭の中で計算しながら買い物するのは大変でしたが,お店の方もやさしく見守ってくださったので,みんな上手に買い物できました。高千穂牧場では,雨に降られましたが,動物ともふれあえて楽しい1日になりました。
5年生6年生は,クロッキーを楽しんでいる感じになってきました。走らせる鉛筆のスピードも,下学年よりはうんと速くなってきました。薄く何本もの線を描きながら,自分の描きたいものを探すような様子でした。鉛筆1本で対象を描くクロッキーだからこそ,子どもたちの成長の様子が良く分かる時間でした。
3年生や4年生は,クロッキーにも慣れてきて自然な様子で,掌を見ていました。長い時間観察する様子よりも,残っている印象を線にしているといった描き方でした。
2年生から6年生は,掌がテーマでした。2年生の教室では,鉛筆を握っていない方の掌を見ては描き,見ては描き首をかしげながら描いている様子が見られました。
月に1回ですが,金曜日の朝の活動に全校でクロッキーを実施しています。それぞれの学年にテーマが与えられていて,短い時間ですが描くようになっています。1年生は,消しゴムがテーマでした。高さを現すのにどの様に描くのかまだ理解できていない1年生ですが,一生懸命頑張っていました。
山頂には,薄く雲がかかっています。関東地方には,大きな台風が接近している時間です。高いところにある雲が,西から東へいつになく速いスピードで流れていきます。今日は,霧島市の陸上記録会があります。練習の成果を十分に発揮できるよう集中して頑張ってほしいと思います。
同じように,基本的で地味な運動を繰り返し行って,身体を鍛えタイミングを覚え込ませていくことでしか記録を伸ばす道はないと言うことかもしれません。足を高く振り上げることも,なかなか容易ではないようでした。でも,練習を続けることで少しでも記録を伸ばしていきたいと言っていました。
見た目には本当に違う運動ですが,基本は同じと言われてみんなの表情は驚きに変わっていました。基本二つの運動は,上に高く跳ぶ運動だというのです。その力を,前に体重移動するか上に移動するかで長さや高さが生まれるということでした。
今週は,市の陸上記録会が開催されます。子どもたちの練習も,例年になく熱が入っているところです。講師の先生をお招きしての特別練習が,始まっています。今日は,幅跳びと高跳びの練習をしていました。
雲が,山頂にはかかっています。台風の影響なのか雲の流れが速く,しかも,いつもの方角でない方向へ吹いていきます。鹿児島の方へは来ないようですが,関東地方の方はお気を付けください。子どもたちも,天候や気象情報に普段から気を付けるようになってほしいと思います。