アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2013年1月 | メイン | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月13日 (水)

集会委員会の発表(その1)

Photo_2  児童集会で,集会委員会の発表がありました。その日は,他の行事で六年生が校外へ出ていたために五年生が中心になって進められました。

今朝の新燃岳

  Photo 今朝は,新燃岳の方角にカメラを向けていましたら,ふと「朝ぼらけ」という言葉を思い出しました。曙(あけぼの)の頃よりも,少し後の時間帯をさす言葉だったかと思います。東雲(しののめ)の空に光のさす頃,子どもたちは登校し始めます。わずかな色の違いを微妙な言葉で使い分けることのできてきた日本の心を,学び合うことができたら素敵だと思います。

2013年2月12日 (火)

カーリンコン(その5)

5  5ゲーム目は,点数の差が僅かに縮まり段々と片方のチームが追い上げてきました。その差が迫って,勝敗を分ける点数の差が僅差になってきていました。わくわくして楽しくなりました。最後にもう一度ですが,本当にWさん有り難うございました。

カーリンコン(その4)

4  慣れないゲームに,初めのうちはとまどっていて楽しそうではありませんでした。でも,ルールを分かってきた友達がみんなに指示を出していき,勝敗を決めるポイントがはっきりしてくると,にわかに盛り上がってきました。

カーリンコン(その3)

3  黄色のマーカーに,赤と青のがディスクどちらが近いかを競います。マーカーに近い色のディスクの枚数が点数です。マーカーからの距離が目視して分からないときは,巻き尺できちんと測って判定します。

カーリンコン(その2)

 屋内で行うゲームです。黄色のマーカーに向か2って,赤組と青組がディスクを投げます。しゃがんで投げてはいけません。投げ方や力加減によって,思ったところに止まったり止まらずに転がったりするので,見た 目より難しくそこが楽しいゲームです。

カーリンコン(その1)

Photo_3  牧園地区にお住まいのW氏のご厚意で,ニュースポーツのカーリンコンというゲームを,子どもたちが体験できました。Wさん,楽しいゲームをご紹介いただき,有り難うございました。

高齢者とのふれあい

Photo   2月7日6年生が高齢者とのふれあいで一緒にグランドゴルフをしました。

高齢者の方はマイスティク,マイボール持参での参加です。

あいにくの曇り空で風も強く寒い日でしたが元気な声が響いていました。

ホールインワンも幾つか出て歓声が上がっていました。

おやつは子どもたちが育て,収穫したふかし芋でした。

今朝の新燃岳

Photo_2  今日の天気予報は,だんだんと天気が下り坂になっていくということでした。子どもたちは,雨への対策をしっかりとしてくるでしょうか。新燃岳も,雲がかかっています。

2013年2月 8日 (金)

お茶うがい(その3)

3  へんた製茶さんからのご好意がなければ,とても継続してできることではないのですが,子どもたちのためにと言ってくださって提供してくださることに甘えてしまっています。子どもたちにも,こういった御支援があることを当然だと思わないように伝え,茶も大事に使い健康な身体をつくることに主体的になる子どもを育てていきたいと思います。