1月18日の給食
【献立】五目チャーハン,中華スープ,豆乳シューマイ,牛乳

【献立】五目チャーハン,中華スープ,豆乳シューマイ,牛乳

冷え込みが厳しくなってきました。昼間は白くなっていなかった霧島の山々ですが,5時過ぎに見てみると新燃岳も高千穂の峰も真っ白になっていました。牧園小の百葉箱の寒暖計が6.5度を指しています。牧園小の標高が180mぐらいなので,高千穂の峰の気温は-3℃ぐらいだと思います。そんな寒い中,サッカー少年団の子どもたちが校庭で練習しています。寒さに負けず,がんばれ子どもたち。




牧園小では毎学期全ての学年で「いじめ0宣言」を考え作っています。3学期の各学年の宣言は次の通りです。1年生・・・ふわふわことばをじぶんから たくさんいえる1年生。2年生・・・みんなでたすけ合い え顔いっぱいの2年生。3年生・・・ふわふわ言葉を使って,仲よくしよう。4年生・・・みんなが笑顔になるために,意しきしてふわふわ言葉を使いすごそう。5年生・・・必要な物を持ってくる。元気にあいさつする。正直に話す。6年生・・・下級生のお手本となるような思いやりのある言葉づかいをする(敬語・呼び方・声かけ)。

今日は外国語活動支援員の小野先生が来校され,1年・4年・5年・6年生が一緒に学習しました。1年生は,くだものの名前をおえていました。4年生は,数字を英語でいう学習をしていました。5年生は「Hhat‘s this?」,6年生は「What time do you get up?」を学んでいました。




【献立】むぎごはん,手作りチキンカレー,わかめちゃんサラダ,牛乳

肌寒い日ですが,子どもたちは昼休みには外に出て,友達と楽しくさまざまな遊びをしていました。一輪車,ブランコ,鬼ごっこ,ソフトボール,サッカー,ドッジボール。その様子を紹介します。








【献立】こくとうパン,肉野菜うどん,豆腐の卵とじ,牛乳

【献立】むぎごはん,鹿児島の野菜たっぷりみそ汁,鶏肉のレモン風味,牛乳

【献立】むぎごはん,肉みそおでん,たかなとひじきの炒め物,牛乳

1月8日(金),全児童81人全員の顔が揃い,いよいよ3学期がスタートしました。3学期は,現学年のまとめと同時に,次の学年へとスムーズに移行するための大事な学期です。3・6年生の代表児童も,3学期の目標と次の学年への決意を堂々と発表してくれました。また,校長先生からは,「感謝する3学期」ということでお話がありました。1年の内で最も短い学期ですが,最も中身の濃い学期になればと思います。全職員一丸となって指導に当たります。今学期も保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。



