アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年12月22日 (火)

2学期最後の給食

 今日は2学期最後の給食でした。2学期の間,みんなで協力して準備し楽しく給食をとることができました。今日の学級の様子を紹介します。

Dscn5333

Dscn5332

Dscn5331

Dscn5330

Dscn5327

Dscn5329

Dscn5335_2

Dscn5326

12月22日の給食

【献立】テーブルロール,かぼちゃとさつまいものポタージュ,県内産若鶏のからあげ,クリスマスクレープ,牛乳

Dscn5325

全校美化

 今日の全校美化は「学級をきれいに!」というテーマで取り組みました。生活科で作り廊下に飾ってあったおみこしを片づけたり,机やかばん棚の中を整理整頓したりしました。2学期も今日を入れてあと2日です。使った教室に感謝の気持ちを込めてを取り組みました。

Dscn5318

Dscn5316

Dscn5322

Dscn5315

Dscn5324

Dscn5323


2015年12月21日 (月)

-お話会-

12月21日(月)の昼休み,研修広報部のお母さんたちが読み聞かせをしてくださいました。手遊び歌から始まり,大型絵本や紙芝居など,約30分間楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

Dsc_2740

Dsc_2738

Dsc_2747

Dsc_2744

本の紹介

 子どもたちに読んでほしい本の紹介が,図書室のまわりに掲示してあります。子どもたちからは,クリスマスに合わせて靴下から飛び出したプレゼントの形にして。先生方からは,話の内容も詳しく書いたお知らせの形にして。紹介されている全部の本を読むことは難しいかもしれませんが,たくさんの本を読んでほしいと思います。

Dscn5294

Dscn5296

Dscn5288

Dscn5289


12月21日の給食

【献立】むぎごはん,石狩汁,豚肉のしょうが炒め,牛乳

Dscn5314

2015年12月18日 (金)

外で元気に遊ぶ

 午後1時頃には気温も10℃になり,快晴の天気になりました。給食をすませた子どもたちは元気よく外に飛び出し,コンビネーションジムやブランコ,一輪車,ボールなどを使って楽しく遊んでいました。

Dscn5308

Dscn5307

Dscn5313

Dscn5311

Dscn5312

Dscn5310

12月18日の給食

【献立】ゆかりごはん,春雨スープ,タンツーユイ,牛乳

Dscn5306

図書室の紹介

 本校の図書室はオープンスペースで入り口のドアはありません。図書館司書の先生が,子どもたちが使いやすいように本を並べ,子どもたちが図書室に来るのが楽しくなるように飾りつけを工夫しています。そのほかにも,子どもたちが本好きになるようにといろいろな工夫をしています。その工夫は,これから少しずつ紹介していきます。今日は,図書室の様子から・・・。

Dscn5303

Dscn5298

Dscn5305

Dscn5304

寒い朝

 今朝は,校庭は真っ白。正門を入り右側にある池は,子どもたちの報告によると氷が張っていたそうです。そんな中,子どもたちは校庭に出て,2月にあるなわとび大会に向けて短縄跳びや長縄跳びの練習をしています。気温はというと,今シーズン一番を記録し,-4℃でした。でも,晴れた一日になるようで,これから気温が上がっていくことを期待しています。

Dscf3490