外国語活動
2校時5年生,3校時6年生,4校時4年生の外国語活動がありました。小野先生と担任の指導のもと,楽しく学習に取り組んでいました。4年生は「What subject do you like?」の学習を,6年生は「What time do you ~?」の学習をしていました。活動の様子を紹介します。




2校時5年生,3校時6年生,4校時4年生の外国語活動がありました。小野先生と担任の指導のもと,楽しく学習に取り組んでいました。4年生は「What subject do you like?」の学習を,6年生は「What time do you ~?」の学習をしていました。活動の様子を紹介します。




【献立】コッペパン,豆入りカレースープ,パンプキンのチーズ焼き,イチゴジャム,牛乳

1年生が体育でボールけり遊びをしていました。昨日の3校時で少し肌寒かったのですが,元気にボールを追いかけていました。


午前7:00の気温が0℃,今日も寒い朝となりましたが,相変わらず子どもたちは,登校後元気に外に飛び出し,なわとびを頑張っています。
本日の全校朝会は,先週の大雪に関連し,校長先生から「雪が出てくる歌知ってる?」「どうやって雪は降るのかな?」「雪の形は?」といったお話がありました。子どもたちは興味深く聞き入っていました。また,明日は「節分」,明後日は「立春」,でも,暖かい春はもう少し先のようです。しかし,少しずつですが確実に春が感じられるようになってきています。
「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」と,小林一茶の句も紹介してくださいました。春はもうすぐそこまで来ています。待ち遠しいですね。
サッカー少年団の表彰もありました。頑張っています。




【献立】むぎごはん,ジャージャン豆腐,もやしのナムル,牛乳

【献立】ごはん(牧園産),とんこつ煮,キャベツのごま炒め,牛乳

【献立】県内小麦粉のコッペパン,鹿児島のポトフ,きびなごのカレー揚げ,マーシャルビーンズ,牛乳

【献立】ごはん,豚汁,さばのみそ焼き,牛乳

【献立】米粉入りパン,冬野菜のシチュー,オムレツのデミソースかけ,牛乳

土曜日から日曜日にかけて降った雪で今日も校庭は真っ白。登校してきた子どもたちは,早速外に出て雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして遊びました。5年ぶりの大雪に子どもたちは大喜びでした。





