アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年12月10日 (木)

-2学期最後のクラブ活動-

12月9日(水),2学期最後のクラブ活動がありました。家庭科室では文化クラブが,先日掘ったいもを使い,いもチップスを作っていました。多目的室ではホビークラブが,松ぼっくりを使って作ったクリスマスツリーを紹介しあい,一足早いクリスマス会をしていました。体育館では屋内スポーツクラブがドッジボールを,校庭では屋外スポーツクラブが鬼ごっこをして楽しく体を動かしていました。3学期も楽しいクラブ活動になるといいですね。

Dsc_2478

Dsc_2483

Csc_2492

Csc_2492_2

-音楽集会-

12月9日(水)今季一番の冷え込みを記録した朝でしたが,校内には子どもたちの元気な歌声が響きました。「まあるいいのち」を歌った後は,体全体を使ってリズム遊びをしました。寒い朝でしたが,心も身体も温まりました。

Dsc_2475

Dsc_2473

2015年12月 9日 (水)

12月9日の給食

【献立】むぎごはん,とりすきうどん,かつおみそ,牛乳

Dscn5248

授業参観

 3校時授業参観をしました。1年生は算数,2学期のまとめで練習問題をみんなで解いていました。2年生は国語,「わたしはおねえさん」という題材で,感想を発表していました。3年生は算数,三角形のまとめをしていました。4年生は社会,鹿児島県の地形について調べていました。5年生は理科,もののとけ方についてまとめていました。6年生は図工,糸鋸で板を切り思い出に残るものを作っていました。何が出来上がるのか楽しみです。

Dscn5238

Dscn5240

Dscn5241_2

Dscn5237_2

Dscn5247

Dscn5245




    

またまた記録更新

 今朝も寒い朝でした。百葉箱の寒暖計は,私が見た時1℃を指していました。他の職員が7時前に見た時は0℃だったそうです。

Dscf3479_2

2015年12月 8日 (火)

12月8日の給食

【献立】コッペパン,チョコレートジャム,パスタ入りクリームスープ,白身魚のマヨネーズ焼き,牛乳

Dscf3477

一番の冷え込み

 霧が濃く,寒い朝でした。いつものように百葉箱の寒暖計を見ると1.5℃を指していました。今シーズン一番の冷え込みです。

Dscf3476

-児童集会-

12月8日(火)の児童集会は保健委員会の発表でした。手洗いの大切さを劇を通して発表してくれました。正しい手洗いの仕方についても全員で確認しました。

給食委員会からは,ベルマーク祭りの表彰がありました。今回は,1位:5年,2位2年,3位6年という結果でした。今後も,ご協力よろしくお願いします。

Dsc_2466

Dsc_2462

Dsc_2469

-学校保健委員会-

12月4日(金)に,第2回の学校保健委員会を開きました。校長先生に「学びと教育」と題し,講話をいただきました。その後は,養護教諭より病気の治療やメディアとの付き合い方について話があり,各学年の取り組みについて話し合いをもちました。

Dsc_2446

Dsc_2445_2

Dsc_2450

Dsc_2448

2015年12月 7日 (月)

色づき散り始める

 校庭のもみじやイチョウの葉が色づきそして散り始めています。先週金曜日あったがんばりっこ大会(持久走大会)の日も,イチョウの葉がたくさん校庭に散っており,みんなで掃除をしました。また,学校前の県道沿いに植えてあるもみじの葉も綺麗な色になっています。

Dscn5231

Dscn5229

Dscn5235

Dscn5232