2月1日の給食
【献立】むぎごはん,ジャージャン豆腐,もやしのナムル,牛乳
【献立】むぎごはん,ジャージャン豆腐,もやしのナムル,牛乳
【献立】ごはん(牧園産),とんこつ煮,キャベツのごま炒め,牛乳
【献立】県内小麦粉のコッペパン,鹿児島のポトフ,きびなごのカレー揚げ,マーシャルビーンズ,牛乳
【献立】ごはん,豚汁,さばのみそ焼き,牛乳
【献立】米粉入りパン,冬野菜のシチュー,オムレツのデミソースかけ,牛乳
土曜日から日曜日にかけて降った雪で今日も校庭は真っ白。登校してきた子どもたちは,早速外に出て雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして遊びました。5年ぶりの大雪に子どもたちは大喜びでした。
本日1月25日(月),学校は臨時休業となりました。路面はガチガチのアイスバーン状態,歩道の雪も膝下くらいの深さまで積もり,歩くのも一苦労といった感じでした。
学校はというと,校庭一面真っ白,池には氷がはり,軒下にはつららが下がっていました。百葉箱の温度計は,何と-12℃???今シーズン最低気温に目を疑いました。中庭の積雪も27㎝ありました。子どもたちが育てている一鉢もすっぽりと雪に覆われていました。
1月24日(日)朝,夜中からの大雪で,牧園も一面の銀世界となりました。路面はシャーベット状になり,学校でも朝9時には,7㎝の積雪,お昼過ぎには10㎝を超しました。気温も-4℃と12月の最低気温に並ぶ記録となりました。校庭や家の軒先では,そり滑りをしたり,雪だるまを作ったりする子どもたちの姿も見られました。
【献立】むぎごはん,トック(韓国の雑煮),豚肉のチャプチェ,牛乳
外国語活動支援員の先生が来校され,2年・3年・5年・6年生が外国語活動の学習をしました。6年生の学習は,What time ~?で,起きる時刻や寝る時刻,学校に登校する時刻などを発表し合っていました。