アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2016年2月 5日 (金)

2月5日の給食

【献立】むぎごはん(牧園産),高野豆腐の卵とじ,五目きんぴら,牛乳

Dscn5415

2016年2月 4日 (木)

2月4日の給食

【献立】背割りパン,白菜のクリーム煮,ツナサンド,ノンエッグマヨネーズ,牛乳

Dscn5414

2016年2月 3日 (水)

-全校体育-

2月13日(土)になわとび大会を行います。1・2・3年生・・・2校時9:40~10:25 , 4・5・6年生・・・3校時10:40~11:25

本日の全校体育では,なわとび大会を前に,学年ごとに長縄の練習をしました。寒い朝でしたが,子どもたちも先生たちも,顔を真っ赤にしながら,縄に集中し一生懸命頑張っていました。当日はきっとすばらしい大会になることと思います。ぜひお越しください。応援よろしくお願いします。

2

1

4

3

6

5

2月3日の給食

【献立】むぎごはん,もやしと大根のみそ汁,いわしのかば焼き,節分豆,牛乳

Dscn5413

授業参観をしました

 3校時に授業参観をしました。1年生は国語,「ことばをたのしもう」学習の始まりでした。2年生は生活科,すごろくを作っていました。3年生は体育,ラインサッカーをしていました。4年生は道徳,「神戸のふっこうはぼくらの手で」という資料を読み話し合いたい場面を発表していました。5年生は理科,電磁石の力を調べていました。6年生は算数,算数のまとめをしていました。

Dscn5402

Dscn5403

Dscn5406_4

Dscn5411_2

Dscn5407_2

Dscn5409_2

2016年2月 2日 (火)

今日の昼休み

 暖かい昼休みになり,子どもたちは外に出て思い思いに活動していました。みんなで遊ぶ日になっていた学年もあり,2年生は鬼ごっこ,4年生は陣取り,6年生はダブルタッチをしていました。他にも一輪車に乗ったり,短なわとびをしたり,遊具で遊んだりといろいろな活動が見られた昼休みでした。

Dscn5398

Dscn5397

Dscn5399

Dscn5395

外国語活動

 2校時5年生,3校時6年生,4校時4年生の外国語活動がありました。小野先生と担任の指導のもと,楽しく学習に取り組んでいました。4年生は「What subject do you like?」の学習を,6年生は「What time do you ~?」の学習をしていました。活動の様子を紹介します。

Dscn5393

Dscn5392

Dscn5386

Dscn5381




    

2月2日の給食

【献立】コッペパン,豆入りカレースープ,パンプキンのチーズ焼き,イチゴジャム,牛乳

Dscn5388

ボールけり遊び

 1年生が体育でボールけり遊びをしていました。昨日の3校時で少し肌寒かったのですが,元気にボールを追いかけていました。

Dscf3557

Dscf3558

-2月全校朝会-

午前7:00の気温が0℃,今日も寒い朝となりましたが,相変わらず子どもたちは,登校後元気に外に飛び出し,なわとびを頑張っています。

本日の全校朝会は,先週の大雪に関連し,校長先生から「雪が出てくる歌知ってる?」「どうやって雪は降るのかな?」「雪の形は?」といったお話がありました。子どもたちは興味深く聞き入っていました。また,明日は「節分」,明後日は「立春」,でも,暖かい春はもう少し先のようです。しかし,少しずつですが確実に春が感じられるようになってきています。

「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」と,小林一茶の句も紹介してくださいました。春はもうすぐそこまで来ています。待ち遠しいですね。

サッカー少年団の表彰もありました。頑張っています。

Dsc_3026

Dsc_3025

Dsc_3034

Dsc_3029