アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2016年3月17日 (木)

-お別れ給食-卒業

3月17日(木),お別れ給食2日目,校長先生と一緒に6年生の残り5人が給食をとりました。笑顔いっぱい,楽しそうでした。給食後は,これまでの卒業アルバムを見て楽しくお話していました。卒業まで,いよいよ残り5日となりました。

Dsc_4933_2

Dsc_4928_2

ここにはきっといるよ

 4年生が図画工作の「ここにはきっといるよ」という単元で小さな人形を紙粘土で作りました。その人形が,校舎の色々なところにひっそりと展示されています。全部で19体なのですが,なかなか見つかりません。見つけやすいところにいた人形を紹介します。1体は4年教室前のローカにある新聞ケースの中に,もう1体は2階手すりの上にいました。

Dscf3634

Dscf3633

2016年3月16日 (水)

-お別れ給食-

卒業の思い出作りの一つとして,3月16日(水),校長室で校長先生と一緒に給食を食べました。なかなか入る機会のない校長室なので,ソファーに座ってみたり,外を眺めてみたり,楽しい給食時間を過ごすことができました。

明日も残りの5人が伺います。校長先生よろしくお願いします。

Dsc_4926

Dsc_4923

3月16日の給食

【献立】むぎごはん,手作りかつおくんカレー,わかめちゃんサラダ,牛乳

Dscn5495

2016年3月15日 (火)

3月15日の給食

【献立】小さいコッペパン,かぼちゃのポタージュ,手作りりんごケーキ,牛乳

Dscn5492

2016年3月14日 (月)

3月14日の給食

【献立】むぎごはん,奄美の鶏飯,焼きプリンタルト,牛乳

Dscn5491

2016年3月11日 (金)

シューズ洗いにチャレンジ!

 2年生は,学活の時間を使って自分のシューズ洗いに挑戦しました。聞いてみると,4割の子どもたちは,自分で洗っているとのこと。しかし,残りの子どもたちは,家族に任せっぱなしで,汚れているシューズのまま持ってきても気にしない様子でした。そこで,自分で洗う練習をすることで,親に頼ることなく自分で洗える子になることを願ってシューズ洗いに挑戦してみました。だんだんときれいになるにつれて,子どもたちの顔もにこにこしてきました。月曜日,乾いたシューズを見て,どんな表情になるか,とても楽しみです。(今日は,東日本大震災の追悼の日でした。シューズ洗いの最後にみんなで黙祷をし,亡くなった方々の冥福を祈りました。)

Cimg4907_2

Cimg4908_2

Cimg4904_2

Cimg4909

Cimg4910_2

 



3月11日の給食

【献立】むぎごはん,具だくさんみそ汁,とりのから揚げ,しそ味ひじき,牛乳

Dscn5490_2

2016年3月10日 (木)

3月10日の給食

【献立】メロンパン,たんたん麺,ツナとごぼうのマヨソテー,牛乳

Dscn5489

2016年3月 9日 (水)

3月9日の給食

【献立】むぎごはん,キムチ鍋,じゃこのつくだ煮,牛乳

Dscn5488