アクセス数(H26.7.2より)

2016年6月 1日 (水)

6月1日の給食

【献立】むぎごはん,カラフルすまし汁,とり肉のバーベキューソース煮,牛乳

Dscn5718

夏にむけてお花の準備中です♪

Cimg2687_2

Cimg2689_2

 2016年5月31日朝の活動は全校美化でした。

朝の活動は10分間と短い時間ですが,去年の秋から育ててきた一人一鉢の花を片付けしたり,夏にむけて育てている苗を移動してくれたりと牧園小学校の子ども達は朝からよく活動してくれます。私は,いつも協力的な生徒達に感謝しています(^^)/

2016年5月31日 (火)

5月31日の給食

【献立】食パン(2枚),季節の野菜とトマトのスープ,さつまいもとナッツの黒蜜あえ,チーズソース,牛乳

Dscn5717


    

2016年5月30日 (月)

登山遠足に行ってきました!

5月27日(金)春の一日登山遠足は,暑くもなく雨も降らず絶好の登山日和となりました。

1・2年生は池めぐりで白紫池・六観音御池・不動池を見てまわりました。お弁当までは「おなかがすいた~。」と足取りの重い1年生もいましたが,愛情たっぷりのおにぎりを食べたとたん,元気になりました。シカに出会ったり,巨大な杉の木を皆で手をつないで囲んだり,最後まで楽しく歩くことができました。ミヤマキリシマの花も咲き誇って素敵でした。

P1060514_2

 

3・4年生は甑岳登山でした。みんな元気に登頂できましたよ。

Cimg5094_2

 

5月30日の給食

【献立】むぎごはん,大豆の磯煮,切り干し大根の卵とじ,牛乳

Dscn5716

2016年5月27日 (金)

かわいいそらまめくんができました

皆さん,そらまめやグリンピースが主人公の絵本を知っていますか。

「そらまめくんのベッド」等何冊もシリーズになっていて,図書室にもあって子どもたちからも人気がある絵本です。

そこで,ひまわり学級では,本物のそらまめを使って「そらまめくんたち」を作ってみました。去年よりも上手にできたような気がします。

子どもたちからは「ふわふわのそらまめのベッドで寝てみたい。」の声がありました。

ほんとにこんなふわふわベッドがあったら,気持ちよく眠れそうですね。

Cimg5035_2

Cimg5036_2

5月27日の給食

【献立】むぎごはん,豆入りチキンカレー,フレンチサラダ,牛乳

Dscn5715

2016年5月24日 (火)

外国語活動支援員来校

 外国語活動を支援員の先生が来校され,一緒に学習しました。2校時は5年生,「20までの数」をおぼえてゲームをしていました。3校時は3年生,「10までの数」をじゃんけんゲームをしながらおぼえていました。4校時は4年生,「What vegetable do you like?」「I like ・・・」。野菜の名前を憶えていました。5校時は6年生,1月から12月までの各月の英語での言い方を学んでいました。

Dscn5686

Dscn5684

Dscn5689

Dscn5681

5月24日の給食

【献立】食パン(2枚),じゃがチーズサンド,お豆と肉団子のスープ,牛乳

Dscn5685

授業参観(算数)

 算数の学習の様子を参観しました。1年生は「いくつといくつ」の学習をしていました。2年生は,繰り上がりのある「たし算のひっ算」をしていました。3年生は,「時こくと時間」のまとめをしていました。5年生は,「単位量当たりの大きさ」の学習でした。6年生は,「逆数」の学習をしていました。4年生には時間が合わず行けませんでした。また,紹介します。

Dscn5679

Dscn5682

Dscn5678

Dscn5676

Dscn5688