お誕生日給食(9月)
9月生まれのお友達や先生方の誕生日を祝う「お誕生日給食」を実施しました。9月生まれは,1年生1人,4年生1人,5年生6人,6年生1人,先生方3人の合計12人でした。給食委員会の進行で牛乳で乾杯した後,会食したり,クイズをしたりして楽しく過ごしました。





9月生まれのお友達や先生方の誕生日を祝う「お誕生日給食」を実施しました。9月生まれは,1年生1人,4年生1人,5年生6人,6年生1人,先生方3人の合計12人でした。給食委員会の進行で牛乳で乾杯した後,会食したり,クイズをしたりして楽しく過ごしました。





【献立】むぎごはん,煮しめ,ひじきとくるみのソテー,牛乳

【献立】米粉入り厚切り食パン,とうがんのスープ煮,なすとツナのチーズ焼き,お月見大福,牛乳

2校時から3校時にかけて,授業参観を実施しました。1年生は国語,「ひらがなあつまれ」の学習で言葉探しをしていました。2年生も国語,「だいすきなものおしえたい」の音読をしていました。3年生は算数,かけ算の筆算をしていました。4年生は国語,「だれもが関わり合えるように」の単元で調べ学習をしていました。5年生も国語,和語・漢語の学習をしていました。6年生も国語,「平和のとりでを築く」の単元で関連する本を読んでいました。学習の様子を紹介します。






【献立】むぎごはん,魚そうめん汁,元気のでるレバー,牛乳

3回目の全校による運動会の練習をしました。入場行進に始まり退場の練習,その後さまざまな競技の練習をしました。雨の日が多く,天気を見ながらの練習が続いています。


13日の4校時,4年~6年生の子どもたちが運動会の練習をしていました。主な練習内容は,リレーと表現の練習でした。どんな発表になるか楽しみです。


【献立】テーブルロールパン,ペンネのポロネーズソース,でこぽんサラダ,牛乳

これは、何でしょう?
そうです。子どもたちが夏休みに作った貯金箱です。
空き箱や紙粘土・竹などを使って上手に作ってあります。
子どもたちが楽しい夏休みを過ごしていたことが分かります。
二学期もいろいろな経験をして成長してくれることでしょう。


【献立】むぎごはん,親子どんぶり,くきわかめきんぴら,牛乳
