アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2016年9月14日 (水)

9月14日の給食

【献立】むぎごはん,魚そうめん汁,元気のでるレバー,牛乳

Dscn5928

運動会全体練習

 3回目の全校による運動会の練習をしました。入場行進に始まり退場の練習,その後さまざまな競技の練習をしました。雨の日が多く,天気を見ながらの練習が続いています。

Dscn5920

Dscn5918

4・5・6年生の運動会の練習

 13日の4校時,4年~6年生の子どもたちが運動会の練習をしていました。主な練習内容は,リレーと表現の練習でした。どんな発表になるか楽しみです。

Dscf3982

Dscf3980

2016年9月13日 (火)

9月13日の給食

【献立】テーブルロールパン,ペンネのポロネーズソース,でこぽんサラダ,牛乳

Dscn5917

夏休みの力作

これは、何でしょう?

そうです。子どもたちが夏休みに作った貯金箱です。

空き箱や紙粘土・竹などを使って上手に作ってあります。

子どもたちが楽しい夏休みを過ごしていたことが分かります。

二学期もいろいろな経験をして成長してくれることでしょう。

1

2

2016年9月12日 (月)

9月12日の給食

【献立】むぎごはん,親子どんぶり,くきわかめきんぴら,牛乳

Dscf3978

東京シティバレエ団のワークショップ

 東京シティバレエ団から6名の団員の皆さんが来校し,ワークショップが行われました。バレエの歴史や基礎的な手足の動きを教えてもらったり,練習の様子を見せてもらったり,コッペリアのバレエを見せてもらったり,簡単なステップを一緒に踊ったりと楽しい2時間になりました。最後に質問コーナーもあり,たくさんの子どもたちが元気よく手を上げて質問をしていました。

Dscf3963

Dscf3960

Dscf3970Dscf3968

Dscf3977_2

Dscf3975

2016年9月10日 (土)

授業参観

 授業参観を実施しました。2学期が始まって約1週間が過ぎます。おうちの人の姿を見て,いつも以上に子供たちはがんばって学習に取り組んでいました。

2

1

4_2

3_3

6

5

 

 

 

家庭教育学級

 KDDIのスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。①依存②人間関係③炎上④出会い・犯罪の4つのことについて,具体例をあげながら話をしてくださいました。印象に残った言葉が4つありました。①主導権は保護者②厳しいチェック③悪口は書かない④フィルタリングは義務。

Dscn5907

2016年9月 9日 (金)

2年・6年親子給食

 2年生と6年生の親子給食を実施しました。ほとんど保護者の皆さんが参加し,子どもたちと楽しく会話しながら給食を食べました。両学年とも,いつもの給食時間より笑顔いっぱいの給食時間になりました。

22

21

61_2

23_2

62