10月18日の給食
【献立】背割りパン,ミネストローネ,カレー豆サンド,牛乳

【献立】背割りパン,ミネストローネ,カレー豆サンド,牛乳

【献立】むぎごはん,三色そぼろどんぶり,大豆の変身みそ汁,牛乳

2・3校時に授業参観をしました。2年生は国語,主語をさがす学習をしていました。3年生は社会,スーパーマーケットの工夫をまとめていました。4年生は理科,空気の性質についてまとめていました。5年生は算数,分数のたし算の学習をしていました。6年生も算数,立体の体積を求める学習のまとめをしていました。1年生は,来客等があり参観できませんでした。





10月12日,霧島市小学校陸上記録会が国分運動公園陸上競技場でありました。本校からも5・6年の代表の子どもたちが参加しました。100M走,70Mハードル,走り高跳び,走り幅跳び,400Mリレーの競技がありました。














【献立】食パン(2枚),秋の香りシチュー,セルフサンド(ツナソテー),牛乳

今朝は寒い朝でした。学校に来て百葉箱の中の寒暖計を見てみると,7時30分に15℃をさしていました。子どもたちも「寒い。寒い。」と言いながら登校してきました。12時過ぎに再び百葉箱の寒暖計を見てみると,24℃をさしていました。すごしやすい気候です。ようやく牧園にも秋が訪れました。


3校時,読み聞かせグループ「りんごの木文庫」の方々に来校していただき,低・中・高の学年部に別れお話会を実施しました。牧園小学校の子どもたちは読書好き,どの子も真剣に聞き入っていました。



授業参観をしました。学習の様子を紹介します。1年生は国語,カタカナの練習をしていました。みんな上手でした。2年生も国語,「お手紙」を音読していました。3年生も国語,「ちいちゃんのかげおくり」を音読していました。4年生は書写,筆使いも上手でした。5年生も書写,きれいな文字を書いていました。6年生は理科,地層のでき方について考えたことを確かめていました。






今日は土曜授業日,朝の活動は「健康タイム」でした。保健委員会の子どもたちが,目の健康について話をしてくれました。


【献立】わかめごはん,かぼちゃのみそ汁,手羽元のバーベキューソース煮,牛乳
