アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2017年9月29日 (金)

団体種目にチャレンジ!

 9月24日日曜日は「秋季大運動会」でした。が,昼前からの雨で午後の種目が制限されて,3・4年の団体種目「どっちが長いかな?」ができずに終わってしまいました。そこで,別の日に体育館で行いました。「応援があったら,盛り上がるのになあ~。」と思っていたら,1・2年生が見に来てくれていっぱい応援をしてくれました。「どっちが長いかな?」は,スズランテープをつなげていく競技ですが,テープの長さは運まかせ。箱から出ているテープを引っ張り出すと長いか短いかが分り,長いテープが出てくると大歓声が上がり,反対に短いと「あー」とため息まじりの声が聞かれました。子どもたちも大はりきりで,体育館じゅうが大歓声になりました。結果は,赤組の勝ちでした。運動会当日の総合点では,白組が優勝でしたが,団体種目をしていたら,赤組が勝っていたかもですね。!(^^)!

Cimg5855

Cimg5857

Cimg5858

Cimg5866

2017年9月14日 (木)

えがおのひみつたんけんたい

 14日木曜日の2時間目、生活科の「えがおのひみつたんけんたい」という授業で、駐在所と郵便局に行きました。1学期も見学に行ったのですが、今回はそのとき出てきた疑問や、聞いてみたいことをインタービューするための見学です。

 事前に質問したいことや見てみたいことをまとめ、リハーサルをし、いざ本番。 少し緊張した様子もありましたが、いろんなことが分かりました。

 みんなが笑顔で生活できているのは、いろいろな人のおかげなんですね。

 駐在所の方、郵便局の方、お忙しい中ありがとうございました!

Cimg2880

2017年9月13日 (水)

運動会練習ガンバレ!!

今年も2学期の大きなイベントの1つである運動会の練習が始まりました。

残り1週間ですが、朝から夕方までみんな一生懸命に練習を頑張っています。

春に咲く花の種を植えました。みんなの頑張りを見ながら成長していますよぉ~!(^^)!

Cimg2832

Cimg2837

2017年9月 4日 (月)

芸術鑑賞会

004_29月4日(月),鹿児島大学学友会吹奏楽団をおよびして芸術鑑賞会を開きました。5曲の演奏のあと,ふれあいタイムがあり,好きな楽器を見てさわって吹いて楽しむことができました。最後はドレミの歌の演奏に合わせて歌って楽しく終わることができました。

0262

二学期始業式

9月1日(金),二学期の始業式を行いました。全校児童87名一人の欠席もなく良いスタートが切れました。二学期は全員登校の日が一学期の24日を超えるように,楽しい学校生活が送れるようにしていきたいです。0252

愛校作業

002

8月20日(日)早朝6時からPTA愛校作業を行いました。牧小PTA全戸数参加。牧小PTAのすばらしいところでもあります。おかげさまで学校がとてもきれいになりました。

037_2

2017年8月 7日 (月)

今回の台風では大きな被害はなくてよかったです。

しかし,プールの状況が悪化してしまいました。残念ながら残り3日間のプール開放は中止になりました。

Dsc_0490

Dsc_0486

Dsc_0488

2017年7月28日 (金)

Dsc_0393

霧島市小学校水泳記録会

7月26日(水),霧島市国分総合プールで霧島市小学校水泳記録会が行われ,牧園小学校の5・6年生選手15名が出場しました。

学校のプールとは違い,50mプールで水深も深く,電子掲示板など本格的な会場に,初めて出場する子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが,個人種目,リレーと,全員が練習の成果を発揮し,最後まで一生懸命泳ぎ切りました。

全ての競技,閉会式が終わって会場を後にする子どもたちの顔は日に焼けて,達成感いっぱいのいい表情でした。

Dsc_0460

2017年7月24日 (月)

夏休み前の楽しみ

牧園小のみなさん夏休みを楽しんでいますか。

こちらは4年生で行ったおやつ作り。ゼリーとグミを作りました。

混ぜて冷やすだけの簡単おやつのはずでしたが、意外と手間取りました。

それでもひんやりおいしいおやつタイム♪楽しいひと時でしたね。

夏休みにもぜひ作ってみてください。

P1080250_3

P1080259_2

2017年7月20日 (木)

7月20日 一学期終業式 全員登校

本日7月20日に牧園小学校の一学期終業式がありました。一学期のしめくくりを全員登校して,元気にしめくくることができました。終業式では代表の児童が,一学期の思い出や夏休みの豊富を発表しました。また,スケッチ大会で入賞した児童や校内水泳大会で新記録をだした児童が表彰されました。みんな,安全で充実した楽しい夏休みを過ごせますように。

30

31

32

34