アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2025年3月25日 (火)

令和6年度 牧園小学校 終業式

Img_3042


3月24日(金)牧園小学校卒業式でした。

 

6年生、ご卒業おめでとうございます。中学校へ進学しても頑張ってください。牧園小学校全員で応援しています。

 

3月25日(火)には、令和6年度の修了式、離任式が行われました。

 

 

約210日という出席日数の、令和6年度を無事に終えることができました。

現在のクラスで過ごすのは、今日で最後となります。来年度は、単式学級になるのか複式学級になるのか…令和7年度の新牧園小学校が楽しみですね。

この1年間で、児童は大きく成長しました。来月からは新学年に進級します。来年度の1年間で、さらに大きく成長して欲しいと思います。

 

また、終業式では本年度で離任される先生方の挨拶がありました。今まで本当にお世話になりました。

 

春休み、ルールを守ってしっかり生活し、4月には、牧園小学校のみんなが、元気な顔を見せてほしいです。

Img_7333

  

Img_7334

2024年12月24日 (火)

令和6年度2学期終業式

 9月から約3か月間という長い2学期が終わりました。

 9月の運動会では、6年生がリーダーとして活躍し、素晴らしい運動会を創り上げました。練習時から熱中症の心配もありま したが、無事に終えることができました。

 また、水泳記録会、芋ほりや1・2年生の職場体験学習、陸上記録会、校外学習、地域清掃ボランティア、芸術鑑賞会、秋祭り、縄跳び大会、落ち葉拾いなどでは、様々な体験や活動を行いました。その中で、牧小の子供たちはグループの仲間とともに考えを深め、多くの学びを得ることができました。こうした行事や活動を無事に終えることができましたのは、保護者 の皆様、地域の皆様の本校教育への理解と協力あってのものです。ありがとうございました。

 さて、明日から冬季休業です。14日間という期間が安全で楽しく、充実した冬休みにしてください。1月8日に元気に会いましょう。

Img_2108_3

Img_5659_3

2024年8月26日 (月)

1学期を振り返って

Img_1844


 8月21日、本日は夏休みの出校日でした。1学期、約70日があっという間に過ぎ、本日で夏休みも残り10日ほどとなりました。

 1学期、たくさんのつながりの中で、子どもたちの素敵な姿がたくさん見られたことを振り返りました。上級生が下級生に思いやりをもって接する姿や、熱心に学び合う姿等がたくさん見られたことはとても嬉しいことでした。2学期も、様々なつながりの中で、たくさんの成長し合う姿が見られることを期待しています。

校長先生のお話でもあった、「事故なし・けがなし・病気なし」の3つのなし(梨)を持って2学期が迎えられるようにしたいですね。

2024年2月16日 (金)

~もうすぐ1年生~

 2月16日(金)、体験入学及び保護者説明会が行われ、令和6年度入学予定の新1年生10名と保護者が来校しました。保護者説明会が行われている中、新1年生は1・2年の児童と対面式を行った後、5班に分かれて校内の施設を見学して回りました。1・2年の児童は、積極的に新1年生に声かけをしたり、丁寧な説明をして、しっかりとお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。この体験入学は、新1年生にとっても、在校児童(特に低学年)にとってもとても有意義なひとときとなったようです。                                     「早く4月が来ないかな。みんなが入学するのを待っているよ。」

Cimg6757

Cimg6760

Img_1748

Cimg6765

2024年2月10日 (土)

自分に負けるな!  ~がんばりっこ大会~

 2月10日(土)、創立150周年記念行事と位置付けられた「がんばりっこ大会(持久走)」が行われました。今回は、土曜日の開催とあって多くの保護者や地域の方々が駆けつけ、児童の頑張る勇姿に熱い声援を送っていました。応援の後押しを受けた児童は、これまでの練習の成果を十分に発揮して、諦めることなく全員が完走、新記録も5つ出るなど150周年記念に相応しい大会となりました。

Cimg6743

Img_1740

Cimg6742

Img_1746_2

2023年12月25日 (月)

~迎春準備~

 12月25日(月)、公民館長、PTA及び職員合同による年末恒例の迎春準備を行いました。予め準備していた門松の土台に、若松・梅野枝・南天等を丁寧に飾りづけを行いました。来年も、牧園小学校は良い年を迎えられそうですね。

Img_1718

Img_1719

2023年12月15日 (金)

全校清掃

 12月15日(金)、全校児童と職員によるグラウンドの落ち葉拾いを行いました。今年は例年より暑かったということもあり、落ち葉拾いの時期がやや遅くなりましたが、それでも大量の落ち葉に変わりはなく、特に低学年の児童たちは悪戦苦闘しながらも一生懸命に落ち葉を回収していました。約1時間の清掃活動でしたが、見違えるように綺麗になり、屋外の大掃除は完了しました。

Cimg6651_2

Cimg6650

2023年12月 8日 (金)

なわとび大会

 12月8日(金)、体育館において多数の保護者が見守る中、なわとび大会が行われました。こどもたちは全員、これまで練習してきた「前とび」・「あやとび」・「交差とび」・「二重とび」を実施しました。6年生の中には6分間とび続けた児童が4名、「はやぶさ」という難しい技にチャレンジした児童が2名おり、さすが上級生と言わんばかりの体力と技を披露してくれました。最後は、学年ごとに長縄とびを行い、なわとび大会を締めくくりました。

Img_1695

Img_1696

Img_1705_2

Img_1706_3

Img_1712_4

Img_1715_4

2023年11月13日 (月)

学習発表会

 150周年記念行事に引き続き行われた学習発表会において、1年生と2年生の児童はそれぞれ楽しい演劇を、3年生から6年生の児童は合同による躍動感あふれる演奏と合唱を披露しました。当日、お休みした児童の欠員が生じ、開始前に急きょ対応に追われましたが、それを感じさせない素晴らしい演技に来賓・保護者は感動していました。学習発表会後の1・2年生児童による「お芋販売」は見事に完売し、商売上手ぶりも発揮していました。

Img_1650

Img_1656

Img_1665

Img_1671

~150周年記念行事~

 11月11日(土)、中重市長他多くの来賓と保護者が見守る中、牧園小学校創立150周年記念行事が厳かに行われました。校長~来賓の祝辞に続く児童代表のお祝いの言葉では、牧園小学校の良いところを力強く語り、輝かしい歴史と伝統を誇る牧園小学校を未来に繋げていく決意を表明しました。

Img_1645

Img_1647_2