アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2023年10月31日 (火)

全校音楽

今週の全校音楽では,3~6年生が霧島市の音楽のつどいで発表する内容を1・2年生に披露しました。曲目は「銀河鉄道999」と「夢見るジャンプ」です。迫力のある合奏と振り付けありの楽しい合唱で見応えのある発表でした。最後に,全校で「校歌」を歌いました。47人の元気な声が体育館に響いていました。

Img_4170

Img_4175

2023年10月 5日 (木)

~今年も豊作だ!~ 

 10月5日(木)、4月末に植え付けたさつまいもの収穫を行いました。自分たちで植え付けをし、この日を心待ちにしていた1年生から4年生の児童は、わくわくどきどきしながら芋掘りを開始。当初は悪戦苦闘しつつも、さつまいもを掘り上げると「やったー、採れたー、見て見てー」と歓声を上げていました。自分たちで植え付け~収穫を体験した児童は、あらためて農作物栽培の苦労と出来た時の喜びを感じ取ったことでしょう。味わっておいしく食べてね!

Img_1635

Img_1636_2

Img_1634_3

Img_1633_5

2023年10月 3日 (火)

大運動会

 10月1日(日)、令和5年度創立第150周年記念秋季大運動会が行われました。コロナ禍明けの開催ということもあり、霧島市長を始めとするご来賓、地域及び保護者の方々が多数来校され、久しぶりに盛大な運動会となりました。時折ちらつく小雨も何のその、児童はこれまでの練習成果をいかんなく発揮していました。また、サプライズで応援に駆けつけた「ぐりぶー」と「さくら」に大喜び。児童にとって記憶に残る素晴らしい運動会となったに違いありません。

Img_1601

Img_1621

Img_1611_5

Img_1596_4

Img_1612

Img_1628

2023年9月 8日 (金)

運動会の練習を頑張っています!

今週から10月1日に行われる運動会の練習が始まりました。表現は,下学年と上学年に分かれてします。上学年では,かごしま国体の開催に合わせて「きばいやんせ」を踊ります。中には,休み時間にも練習している人もいました。どんな仕上がりになるでしょうか。運動会が楽しみですね!

Img_3858

Img_3856

2023年7月14日 (金)

水泳授業参観

 14日(金)の3時間目、水泳授業参観(1・2年生は小プール、3~6年生は大プール)が行われました。多数の保護者が見守る中、児童たちは今年の成果を見てもらおうといつも以上に張りきって泳いでいました。                                 今年の泳ぎに決して満足せず、来年はもっと上達した泳ぎを見せてくださいね。

Img_1582

Img_1580

2023年7月 6日 (木)

「願いよ届け!!」 ~七夕飾り~ 

 七夕を翌日に控えた6日(金)、1・2年生は5時間目に、3年生から6年生は6時間目(クラブ活動)にそれぞれ七夕飾りを行いました。児童たちは、色とりどりの飾り物や願い事を書いた短冊を一つ一つ丁寧に飾っていました。当日は残念ながら天の川を見ることはできないようですが、児童たちの願い事はきっとお星様に届いてくれると思います。

Img_1562

Img_1566

Img_1568

Img_1570

2023年7月 5日 (水)

~水泳授業風景~

 5日(水)の2・3時間目、3年生から6年生児童合同による水泳の授業が行われました。天候は曇りで水温もやや低いという悪条件もなんのその、児童たちは先生の指示に従って楽しみながら練習に取り組んでいました。そんな楽しい水泳時間も残りわずか。「来年に向けて少しでも上達できるといいですね。」

Img_1559

Img_1551

2023年6月10日 (土)

1,2年生 生活科学校探検

P1080821_2


 5月30日(火)5校時 1,2年生合同の生活科がありました。

 この日は「1年生だけの学校探検」。

 2年生があらかじめ,各教室についてのクイズを考えてきていて,写真付きの両面のワークシートを作ってきてくれていました。

 2年生の優しい声かけに,楽しく安心して活動できた1年生たちでした。

2023年5月17日 (水)

体力テスト

今年も体力テストの時期がやってきました。牧園小学校では,毎年,縦割り班ごとに種目を行っています。1年生は,初めての体力テストでしたが,事前に練習した成果を出し,力いっぱい体を動かしていました。

ソフトボール投げでは,①ステップを踏むこと,②木に向かって高く投げることを確認して取り組みました。30メートル以上の記録が出ると,周りから「おお。」という歓声が上がりました。

2学期には,2回目の体力テストがあります。2回目では,今回の記録を更新できるように体力づくりに励んでいってほしいです。

Img_9114

Img_9116_2

2023年5月13日 (土)

1年生を迎える会

5月13日(土)

1年生迎える会を行いました。

本年度入学した11名の1年生も,すっかり学校生活になれてきたようで,毎日,笑顔の花を学校に咲かせてくれています。その1年生を2年から6年の先輩たちがいろいろな出し物をしながら,歓迎の祝福をしてくれました。

学校生活のルールを各学年の工夫で楽しく教えてくれました。〇✕クイズや「あいうえお体操」など1年生も笑い声を上げながら参加してくれました。

最後はみんなで「じゃんけん列車」。貨物列車の歌に合わせてみんなでシュッシュッシュッ。勝者は5年の大和さん!最終決戦で1年生との勝負。そこに忖度はありませんでした。(^◇^)