今朝の新燃岳
壮麗な朱塗の本殿などが国の重要文化財に指定されている霧島神宮では,例年11月中旬に周辺の木々が色づきます。紅葉の名所としても知られており,ピークを迎えた紅葉と朱い鳥居とのコントラストは見ごたえがあります。霧島神宮周辺には七不思議伝説が残っており,秋の紅葉とともに古の歴史などが楽しめます。子どもたちも週末そういった場所へ出かけていると思います。みんな交通事故には気をつけてくださいね。
壮麗な朱塗の本殿などが国の重要文化財に指定されている霧島神宮では,例年11月中旬に周辺の木々が色づきます。紅葉の名所としても知られており,ピークを迎えた紅葉と朱い鳥居とのコントラストは見ごたえがあります。霧島神宮周辺には七不思議伝説が残っており,秋の紅葉とともに古の歴史などが楽しめます。子どもたちも週末そういった場所へ出かけていると思います。みんな交通事故には気をつけてくださいね。
最後は持ってきてくださった救急車と消防自動車の装備を見学させていただきました。救急救命士ののっている救急車などは,とても高額だそうです。出動の機会が無いことを祈るばかりです。みんな家にいるときも火の用心に気をつけてほしいものです。


先生方が代わる代わる消火器を使って,消火の訓練をしました。練習用の消火器なので,勢いも弱く扱いにくいものでした。実際の防炎服も,見せていただきました。30数㎏の重さがあり,15分間は煙の中でも活動できるそうです。このような物を使わないで過ごせる日が,続いてほしいと思います。


地震が起きて家庭科室から火が出て,火事になったという想定です。どの学年も,ハンカチで口を押さえて,静かに避難箇所に移動できました。緊急なときですので,上履きのままでの避難でした。


先週のことですが,火災の避難訓練がありました。火災は,当たり前ですが,服や貴重品,本や写真など大事なものを焼き尽くしてしまいます。不注意からでも,一旦火が大きくなってからでは手がつけられません。ですから,毎年繰り返し訓練を行います。
総合支所の方から水神様のところまで,みんなして話しをしたり笑ったりしながら歩きました。晴れていて,気持ちの良い時間になりました。


土曜日でしたが,子ども会主催の「校区歩こう会」がありました。朝9時に学校に集合して,約5キロメートルを歩きました。子どもたちが約50人,地域の方も100人近くがいらっしゃったでしょうか,多くの方が参加されていました。


最後には,お楽しみ抽選会もありました。50人に,賞品が当たるようになっていました。当たらなかった皆さんは,来年に期待です。本当に準備から運営,後片付けまでご苦労さまでした。地域の皆さんとも,多いに交流ができました。
体育館では,中学校の金管バンドの発表や,空手,ダンスグループなどの舞台発表もありました。九面太鼓育穂会の演奏は,迫力がありました。放課後や土曜日などに校外で練習しているものの発表の場になっています。



6年生とお家の人たちが作ってくださったカレーが,大好評でした。他にもヨーヨー釣りやくじなどもあって楽しい時間が過ごせました。