1月26日の給食~まるごと鹿児島を味わおう~
・牧園ごはん
・県産いわしのつみれ汁
・豚肉の生姜炒め
・みかん
・牛乳
・牧園ごはん
・県産いわしのつみれ汁
・豚肉の生姜炒め
・みかん
・牛乳
本日、かけはしサポーター救仁郷先生の指導の下、琴の学習を行いました。
4~6年生は、初めての体験にみんな緊張感を持って活動していました。
5年生は1年生との合同で実施しました。楽しみながらいい授業ができました。
本日は2学期最後の授業日ですので、各学年お楽しみ会等を実施しています。
5,6年生はパンケーキを焼きました。
みんなそれぞれ個性豊かなパンケーキを楽しそうに焼きました。
今から食べるところです。おいしそうな臭いが学校中に広がっています。
12月11日(土)に5年生が調理実習を行いました。ご飯と味噌汁でしたが、みんな手際よく作業を行い時間内には片付けまで終えることができました。ご飯も味噌汁も上手にできて、残食もなく充実した調理実習でした。
11月30日(火)に5,6年生を対象にメグミルクの福岡工場の方とリモートで牛乳や乳製品に関する授業を行いました。子どもたちは始めて知ることも多く、楽しく授業ができたようです。
昨日、弦楽四重奏団Bienen Quartet(ビーネン カルテット)をお迎えして芸術鑑賞会を行いました。
厳かな雰囲気の中にも、とても素晴らしい響きで子どもたちを魅了していました。
聞く態度も素晴らしく「最後まで聞いてくれてうれしかった」という演者の感想もいただきました。
とてもいい経験ができました。
本日、4校時に5年教室で黒牛の授業がありました。
来年度牧園で行われる全国和牛共進会に向けての取組で
生産農家の方のお話を興味深く聞いていました。
また、11月29日(月)のMBCテレビ「かごしま4」の中で
本日給食で出された和牛給食の様子も放映されますのでぜひご覧下さい。
LINE entryオフィシャルインストラクターのオンラインによるプログラミングの授業を実施しました。「拡大図と縮図」の拡大図の書き方をキャラクターを使って分かりやすく授業してもらいました。今後の授業にも活用していきたいと思います。
6月23日にカルビースナックスクールを4年生が開催しました。
食育月間の一つでカルビーの方が学校に訪問され、おやつや
カロリーについて具体的で分かりやすい話をして下さいました。
5月28日(金)に宿泊学習に行った5年生以外で牧園アリーナへ遠足へ行きました。
牧園アリーナ裏のグランドに着いた後,ドッジボールなどして楽しみました。スタンドで
お弁当とおやつを食べた後もそれぞれ楽しく遊びました。雨が心配されましたが、降らず照らずの
遠足日和になりました。