アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2014年11月13日 (木)

音楽のつどいのプログラムをアップしました

金曜日にみやまコンセールである「音楽のつどい」のプログラムをホームページにアップしました。ホームページの「配布物」のページにあります。必要な方は見ていただけたらと思います。

2014年11月12日 (水)

正門前のベンチを修理します

 本校正門の前にある二つのベンチの内の一つが、木製なので腐食がひどくなりつつありました。ただいま修繕中ですので、座るところは外してあります。ボルトがむき出しになっていますので、ベンチ付近には近づかないように、ご家庭でもこども達には話をしていただけたらと思います。

4

3

5

3年体育「ベースボール型ゲーム」

 本日5時間目、校庭で3年生が野球のようなゲームをしていました。以前上級生の物もここで紹介しましたが、それと違っているのはボールを打つバットの部分がテニスのラケットという点です。こちらの方がボールを打つ面積が広いので、低学年にはしやすいのだと思います。中には高学年もびっくりするような大きなファールを打つ児童もいました。

2

11月12日の給食

【献立】むぎごはん かぼちゃのそぼろ煮 海草のつくだ煮 牛乳

1

2014年11月11日 (火)

読書月間・・・

 先週のブログでも図書室の先生から紹介いただきましたが、今月は読書月間です。図書室の掲示物もまた変わりました。掲示物の中には有名な昔話を元にした物がありました。図書室の先生によると、先生方の中でも意外と知らない物もあるとのことでした。難しい本を読む時間の無い人は、昔話を読んでみるのもいいかもしれません。意外と結末を知らない物もあるみたいですよ。

5

6

7

8

歯ブラシチェック・・・その2

  昨日に引き続き、保健委員会による歯ブラシチェックです。本日は3・5・6年です。保健委員会の6年生の2名が各教室を廻ります。歯ブラシのブラシの中に物が詰まっていないか等もチェック項目だそうです。またブラッシングが強すぎたり、歯ブラシを噛んでいると、ブラシの部分が広がってしまいます。子供達の中には、「この前買ったばかりなのに・・・。」なんて声も出ていました。

1

2

3

4

11月11日の給食

【献立】食パン2枚,ミートスパゲッティ,白菜とりんごのサラダ,りんごジャム

11

2014年11月10日 (月)

歯ブラシチェック・・・

  本日の給食の時間の始めに、保健委員会の児童が1・2・4年生教室で、歯ブラシチェックをしていました。歯ブラシのブラシ部分が広がっていないか等チェックの観点があるみたいです。歯ブラシ部分がだめでなっていると、いくら磨いても効果がありません。磨くだけではなく、歯ブラシにも目を向けましょう。明日は他の学年をチェックの予定です。

1

2

11月10日の給食

【献立】むぎごはん,なかよしどんぶり,くきわかめソテー,こくとうビーンズ,牛乳

8

2014年11月 8日 (土)

-家庭教育学級-

昨年に引き続き今年度もアロマ教室を実施しました。今年は,姶良市より講師をお招きし,アロマの効果や使い方についてのお話,アロマスプレーの製作,アロマを使ったマッサージの仕方について学びました。楽しい癒しの時間になりました。

5

4

6