アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年1月29日 (木)

授業参観をしました

学習の様子を参観しました。写真で紹介します。1年生は給食参観です。
1年生…グループになりいろいろ話をしながら楽しそうに食べていました。
2年生…算数でした。長方形,正方形,直角三角形,しっかり覚えます。
3年生…ミッキーマウスマーチの合奏の準備でした。練習をがんばっていました。
4年生…直方体の辺と面の関係を調べていました。
5年生…正多角形と円のまとめ。重なった円の面積とまわりの長さを考えていました。
6年生…書写,小筆で書いていました。小筆の筆遣いは難しいですね。

1_3

1

1_4

1_2

1_5

1_6

1月29日の給食

【献立】バターパン,ポークビーンズ,ほうれんそうとベーコンのソテー,牛乳111

-児童保健委員会-

  毎月1回,保健委員会全員と3年生以上の学級代表が集まり,健康に関する問題や月の保健目標についての反省や具体策を話し合います。来月の保健目標は『みんな仲良くすごそう』で,学校全体で取り組むことは,「言っていいことと悪いことを考えて言う。相手のことを考える。」に決まりました。相手の気持ちを考えると出てくる言葉も違います。ふわふわ言葉とほめほめ言葉をいっぱい使って,みんなが優しい気持ちで接することができるといいですね。

10

11

12

13

2015年1月28日 (水)

-全校体育-

本日の全校体育は,体育委員会の進行で,縄跳び大会(短縄の部)を行いました。これまで,体育の時間や朝の体力つくり,休み時間などを使い,持久跳び(1年:2分,2年3分,3・4年:4分,5・6年5分)の目標達成に向け練習してきました。
当日は,14人の子どもたちが目標を達成できました。おめでとうございます。
目標達成できなかった子たちも一生懸命頑張りました。
次の目標に向けこれからも頑張ってほしいと思います。

5_2

3_2

 

6

4_4

7_2

-縦割り班で遊ぼう-

27日の昼休み,6年生を中心として,縦割り班で遊びました。
ドッジボールや鬼ごっこ,寒さに負けず校庭で思い切り体を動かしました。

1_2

2_2

1月28日の給食

【献立】むぎごはん キムチ鍋 チャプチェ 牛乳5

6年体育「跳び箱運動」

 本日2校時は、6年生が体育館で跳び箱運動をしていました。外部講師2名も来校されて、指導頂いています。苦手な子は、ステージのところで練習をしているようです。

1

2

4_2

3

2015年1月27日 (火)

第6回PTA三役会・・・

本日は18:30分から、校長室において第6回PTA三役会でした。議題は今年度の理事会にむけてと来年度にむけての話でした。役員の保護者の皆様、ありがとうございました。

5

「縦割り班で遊ぼう」の一コマ

 本日昼休みは、第一回目の「縦割り班で遊ぼう」を行いました。いつもは同じクラスの子と遊ぶことがほとんどの子ども達ですが、本日は本校で取り組んでいる異学年による班分けごとに遊びました。

1_4

2_3

4_2

3_3

1月27日の給食

【献立】厚切り食パン,パスタ入りクリームスープ,白身魚のピザ焼き,牛乳

1_3