アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年4月 7日 (火)

今日の給食

【献立】厚切り食パン,春野菜のクリーム煮,チキンのマーマレード焼き,ブルーベリージャム,牛乳

Dscf1273

今年度初めての給食

 新学年度が始まり,新しい担任の先生との学習もいよいよ今日から始まりましたが,給食も今日からスタートです。給食の様子を参観してみました。机を並べたり,丸く輪を作ったり,いくつかのグループになったりして給食を食べていました。たくさん食べて大きくなってほしいと思います。

Dscf1278

Dscf1277

Dscf1275_4

Dscf1276_8

Dscf1274_2

入学式

 3月24日に,22人の卒業生を送り出しさびしい気持ちでしたが,18人のピカピカの一年生が入学して,学校がまたにぎやかさを取り戻しました。全児童82人,今年度も元気に学校生活を楽しんでほしいと思います。いっぱい遊んで,いっぱい勉強しましょう。お兄さん,お姉さんになった2年生が,学校行事等を紹介してくれました。

Dsc_7415

Dsc_7414

始業式

 始業式では,校長先生から今年度のテーマ「継続は力なり」とともに,卒業までにできるようになってほしいこと「1 一輪車に乗れる」「2 水泳で25m泳げる」「3 跳び箱が跳べる」「4 逆上がりができる」「5 持久跳びで1分跳べる」といった5つの課題が与えられました。年間を通して継続的に取り組んでほしいと思います。また,代表児童2人が,新学期を迎えて頑張りたいことを発表してくれました。

Dsc_7404

Dsc_7402

Dsc_7408

Dsc_7406

新任式

 4月6日(月),いよいよ平成27年度がスタートしました。転入生2人に転入職員3人を迎え,児童数82人,教職員数16人でスタートとなります。

Dsc_7396

Dsc_7392

Dsc_7399

2015年4月 3日 (金)

入学式の準備

 新5・6年生が登校し入学式の準備をしました。2つのグループに分かれ,体育館のグループは花を並べたり,新入生の控室に歓迎の言葉を書いたり,いすを並べたりと入学式の準備が中心でした。もう一つのグループは,1年生教室で,掃除をしたり,学用品をを並べたり,飾りつけをしたりしたりしました。これで新年度の準備は整いました。 

Dscf1271

Dscf1272

Dscf1269

Dscf1267


2015年4月 1日 (水)

廊下には桜が満開

 3月24日に卒業した6年生。その6年生に感謝の言葉つづった在校生の桜の花が廊下にいっぱい咲いています。外の桜は咲きませんが,子どもたちの心のこもった桜の花は今が満開です。

Dscf1260

Dscf1261_2

Dscf1264

Dscf1262


花の咲かない桜の木

 本校の校門から道路沿いに10本程度の桜の木が植えてあります。いろ頃植えたのか定かではありませんが,新校舎ができて15年経つので,だいたいそれぐらいは経っていると思います。しかし,花が咲きません。花の咲かない桜の木はないと聞いていますが,つぼみが膨らみ現在は葉が出てきはじめました。花の咲かない原因は何なのでしょう。土壌か,肥料が足りないのか,それとも何か他の原因があるのか。調べていきたいと思います。そして,来年の今頃は,桜便りが掲載できたらいいなあと思います。

Dscf1252

Dscf1255

2015年3月31日 (火)

PTA新旧役員引継ぎ会

 本校は4月からのPTA活動は新役員で行うことになっています。4月に入りすぐにPTA総会があり,各専門部の活動報告をしなければいけません。当然のことながら,新専門部長が説明をしないといけないため,引き継ぎ会のはこびとなりました。来年度は,3月にあるPTA役員の承認に関する総会のとき,活動報告はできないものか検討しているところです。

Dscf1248

Dscf1249_2


 

ブログ担当を交代致します・・・

  本校ブログ担当をしていました事務職員ですが、本日限りで担当を交代致します。三年前ゼロからのスタートでしたが、試行錯誤の末今の形に収まり、とりあえず9ヶ月で13110(3月31日朝現在)アクセスまでいきました。ひとえに協力頂いた職員の皆様と保護者のおかげであります。ありがとうございました。後任の方が4月からも情報発信をして頂けると思いますので、4月からも宜しくお願いします。