花の咲かない桜の木
本校の校門から道路沿いに10本程度の桜の木が植えてあります。いろ頃植えたのか定かではありませんが,新校舎ができて15年経つので,だいたいそれぐらいは経っていると思います。しかし,花が咲きません。花の咲かない桜の木はないと聞いていますが,つぼみが膨らみ現在は葉が出てきはじめました。花の咲かない原因は何なのでしょう。土壌か,肥料が足りないのか,それとも何か他の原因があるのか。調べていきたいと思います。そして,来年の今頃は,桜便りが掲載できたらいいなあと思います。
本校の校門から道路沿いに10本程度の桜の木が植えてあります。いろ頃植えたのか定かではありませんが,新校舎ができて15年経つので,だいたいそれぐらいは経っていると思います。しかし,花が咲きません。花の咲かない桜の木はないと聞いていますが,つぼみが膨らみ現在は葉が出てきはじめました。花の咲かない原因は何なのでしょう。土壌か,肥料が足りないのか,それとも何か他の原因があるのか。調べていきたいと思います。そして,来年の今頃は,桜便りが掲載できたらいいなあと思います。
本校は4月からのPTA活動は新役員で行うことになっています。4月に入りすぐにPTA総会があり,各専門部の活動報告をしなければいけません。当然のことながら,新専門部長が説明をしないといけないため,引き継ぎ会のはこびとなりました。来年度は,3月にあるPTA役員の承認に関する総会のとき,活動報告はできないものか検討しているところです。
本校ブログ担当をしていました事務職員ですが、本日限りで担当を交代致します。三年前ゼロからのスタートでしたが、試行錯誤の末今の形に収まり、とりあえず9ヶ月で13110(3月31日朝現在)アクセスまでいきました。ひとえに協力頂いた職員の皆様と保護者のおかげであります。ありがとうございました。後任の方が4月からも情報発信をして頂けると思いますので、4月からも宜しくお願いします。
先日卒業した6年生に、離任式の後私の方で製作したDVDを配布しました。昨年に引き続き本校では2度目です。ちなみに今回は児童用と担任用で内容も違えています。無料なのが原因なのでしょうが、昨年度あまりに反応が無かったので、今回で本校でのDVD作成は最後になります。
この前の金曜日の午前中、今回の人事異動でよその学校に転出される先生方の式(離任式)がありました。今回は主事室の先生と支援員の先生が転出されます。当日は主事室の先生のみ出席でした。式の後は職員室に2年生の児童が訪ねてきました。今までかけ算九九の練習につきあってくれたお礼をしていました。
卒業式を前日に控えた月曜3時間目。
1年生はお楽しみ会ということでお菓子作りをしました。
ひまわり学級の先生に教えていただきながら作ったのは、
その名も「妖怪いちご大福」
簡単!おいしい!たのしい!かわいい!
最後のいい思い出ができたかな?
ブログにアップするのが遅れてしまいました。
本日は10時より卒業式です。天気は晴れです。きっといい卒業式になると思います。
5時間目は、明日の卒業式のために設営をしたり、清掃をしたりしました。この写真で写っていないところでも、子ども達は一生懸命手伝っていました。本日はきっとすばらしい式になると思います。
先日ひまわり学級が作成した妖怪大福?を今度は一年生全員で作っているようです。詳しくは後日アップする予定です。