アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年9月15日 (火)

運動会の練習(1・2・3年)

 2校時,1・2・3年生が運動会の練習をしました。校長室から校庭が良く見えます。表現,かけっこ,全員リレーなどの練習をしていました。

Dscf3004

Dscf3003

運動会の練習(4・5・6年)

 1校時,4・5・6運動会の練習をしました。短距離走や表現の練習をしていました。

Dscf3002

Dscf3001

9月15日の給食

【献立】厚切り食パン,冬瓜のスープ煮,ツナとポテトのチーズ焼き,いちごミックスジャム,牛乳

Dscn5018

2015年9月14日 (月)

今年最後のスイカです

ひまわり学級の畑では,スイカが4個実りました。夏休み中の出校日に一番大きなスイカを

収穫し,残りはもう少し大きくなってからと残しておきました。先日,畑に行くとスイカのつるが

枯れかけていたので収穫し各自持ち帰りました。学校でも食べてみましたが,色味は今一つ

でしたが,味は甘くておいしいでした。「来年,育ててみたい。」という声が他のところからも上

がりました。(^0^)

Cimg4500

Cimg4501

給食の様子を参観

 6年生の教室に給食参観に行きました。今日の給食は,「さつますもじ」という「ちらしずし」でした。どれくらいの量が配膳されるのか見に行ったのですが,行くのが遅く半分以上食べていました。さすが6年生です。配膳も早いが食べるのも早いようです。給食の様子を紹介します。

Dscn5017

Dscn5015

9月14日の給食

【献立】さつますもじ,すまし汁,ししゃもの磯の香フライ,牛乳

Dscn5014

2015年9月11日 (金)

-児童集会-

9月8日の児童集会は,飼育栽培委員会の発表でした。いつものように,校長先生との元気なあいさつで始まり,一人一鉢への水かけのお願いをミニ劇を通して伝えてくれました。大切に育て,きれいな花をできるだけ長い期間咲かせることができるようお世話してほしいと思います。

A

B

9月11日の給食

【献立】むぎごはん,なすのみそ汁,黒豚トンカツ,キャベツソテー,マイティソース,牛乳

Dscn5010

2015年9月10日 (木)

一輪車の練習

 牧園小学校の半分以上の子どもたちが乗れる一輪車。特に上級生はとても上手です。4月入学した1年生も,昼休みがんばって練習しています。上手に乗れるようになってきています。卒業までにできるようになろう「5つの必達目標」の中に「一輪車に乗れる」があります。頑張っている様子を紹介します。

Dscn5007

Dscn5008

Dscn5009

授業参観

 授業参観をしました。学習の様子を紹介します。1・2・3年生は体育館で運動会の練習をしていました。低学年の表現の練習です。3年生がお手本を見せていました。4年生は理科でした。方位磁針と星座早見盤の使い方でした。5年生は,社会科でした。日本の水産業について調べていました。6年生は算数でした。並べ方と組み合わせの練習をしていました。

Dscn5002_2

Dscn5005_2

Dscn5003

Dscn5004