アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月 9日 (木)

いよいよ給食開始,1年生!

 今日から1年生の給食が始まりました。コンテナ室から教室までは自分たちで運び,配膳は6年生に手伝ってもらいました。笑顔いっぱいの給食時間になりました。

Dscf1298

Dscf1296

Dscf1300

Dscf1299

2015年4月 8日 (水)

4月8日の給食

【献立】むぎごはん,鶏肉の柳川煮,つわの油炒め,牛乳

Dscf1285

身体測定・視力検査

 今日は,1年生から3年生までの身体測定と視力検査がありました。保健室前で身長等を係の先生からはかってもらい,保健室で視力検査をしました。1年生もお話をしないで受けることができました。

Dscf1284

Dscf1283

Dscf1286

Dscf1279

学校たんけん

 小学校生活3日目の1年生が,1回目の学校たんけんをしました。自分たちの教室を出発し,1階の教室を廊下から見て回り,さらに2階にも上がり,上級生の教室も見て回りました。少しずつ学校のことを知ってきています。名刺を持って自己紹介に来るのが楽しみです。

Dscf1282

Dscf1280

2015年4月 7日 (火)

今日の給食

【献立】厚切り食パン,春野菜のクリーム煮,チキンのマーマレード焼き,ブルーベリージャム,牛乳

Dscf1273

今年度初めての給食

 新学年度が始まり,新しい担任の先生との学習もいよいよ今日から始まりましたが,給食も今日からスタートです。給食の様子を参観してみました。机を並べたり,丸く輪を作ったり,いくつかのグループになったりして給食を食べていました。たくさん食べて大きくなってほしいと思います。

Dscf1278

Dscf1277

Dscf1275_4

Dscf1276_8

Dscf1274_2

入学式

 3月24日に,22人の卒業生を送り出しさびしい気持ちでしたが,18人のピカピカの一年生が入学して,学校がまたにぎやかさを取り戻しました。全児童82人,今年度も元気に学校生活を楽しんでほしいと思います。いっぱい遊んで,いっぱい勉強しましょう。お兄さん,お姉さんになった2年生が,学校行事等を紹介してくれました。

Dsc_7415

Dsc_7414

始業式

 始業式では,校長先生から今年度のテーマ「継続は力なり」とともに,卒業までにできるようになってほしいこと「1 一輪車に乗れる」「2 水泳で25m泳げる」「3 跳び箱が跳べる」「4 逆上がりができる」「5 持久跳びで1分跳べる」といった5つの課題が与えられました。年間を通して継続的に取り組んでほしいと思います。また,代表児童2人が,新学期を迎えて頑張りたいことを発表してくれました。

Dsc_7404

Dsc_7402

Dsc_7408

Dsc_7406

新任式

 4月6日(月),いよいよ平成27年度がスタートしました。転入生2人に転入職員3人を迎え,児童数82人,教職員数16人でスタートとなります。

Dsc_7396

Dsc_7392

Dsc_7399

2015年4月 3日 (金)

入学式の準備

 新5・6年生が登校し入学式の準備をしました。2つのグループに分かれ,体育館のグループは花を並べたり,新入生の控室に歓迎の言葉を書いたり,いすを並べたりと入学式の準備が中心でした。もう一つのグループは,1年生教室で,掃除をしたり,学用品をを並べたり,飾りつけをしたりしたりしました。これで新年度の準備は整いました。 

Dscf1271

Dscf1272

Dscf1269

Dscf1267