本日(2014年12月3日付け)の南日本新聞に掲載された新聞記事の紹介
昨日このブログでも紹介しました、「第18回鹿児島県小学生人権作文コンテスト」において本校1年生の児童の入賞の記事ですが、本日はその作品が新聞に掲載されていましたので紹介します。jinken.jpgをダウンロード
« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »
昨日このブログでも紹介しました、「第18回鹿児島県小学生人権作文コンテスト」において本校1年生の児童の入賞の記事ですが、本日はその作品が新聞に掲載されていましたので紹介します。jinken.jpgをダウンロード
本日お忙しい中、夕方の6時30分から、多目的ホールにてPTA理事会がありました。議題は各専門部ごとの二学期の反省や秋祭り会計報告、冬休みの過ごし方や新役員の改選等についてでした。出席してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
この寒さの中ふと校舎を見上げると、鳩が50羽ほど校舎の屋根に集まってます。
そんな寒さの中、子ども達は今週末にあるがんばりっこ大会の練習を頑張っています。
今朝は霧島の山々もうっすら雪化粧です。
寒さが厳しくなってきました。9時頃,百葉箱をのぞいてみると寒暖計は7℃を指していました。夜明け頃は,もっと寒かったと思います。新燃岳を見てみると,白くなっていました。初冠雪です。写真で紹介します。
【献立】黒糖パン,パンプキンシチュー,鮭のレモンソース煮,牛乳
きりしま美術展に2人の子が入選し,表彰式がありました。
牧園総合支所に8日(月)まで展示してあるそうです。支所に行かれるときは是非ご覧いただきたいと思います。
12月は人権月間。私たち一人一人の人権について改めて考える機会になればと思います。子どもたちは,「HIV感染者」「ハンセン病」「高齢者」「障害者」「子ども」等々,様々な人権課題について学習をしていきます。
週末の南日本新聞に、「第18回鹿児島県小学生人権作文コンテスト」において本校1年生の児童の入賞について掲載されていたので紹介します。(記事の個人名は省略してあります)jinnkenn.jpgをダウンロード