アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2013年8月 | メイン | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月10日 (火)

今朝の新燃岳

 昨日ほどではないですが,霧島の山々はまだ1_2霧にかすんでいます。今日も日中は暑くなるのだろうと思います。子どもたち体調に気を付けて運動会の練習頑張って欲しいですね。

 

2013年9月 9日 (月)

2学期初めての参観日(3年生)

Photo_5  理科室で,夏休みの自由研究の発表会をしました。始めて自由研究に挑戦した人がほとんどでしたが,どれも面白い研究でした。来年はもっとスケールの大きな研究をまとめてみたいという人もいました。みんな頑張ってほしいものです。

2学期初めての参観日(2年生)

 体育館で,親子スポーツ大会をしました。輪投げ,フリスビーを使ってのストラックアウト,カーリングのように輪の中に自分たちの玉を置くニュースポーツをしていました。慣れない運動で上手くはできませんでしたが,みんなで工夫して楽しむことができていました。

Photo_3Photo_4

2学期初めての参観日(1年生)

Photo_2  親子読書を計画されていましたので,まず,大きな紙芝居を使ってみんなで「どうぞのイス」などを読みました。普段から本を読んでもらうことの大好きな子どもたちですので,大喜びでした。

今朝の新燃岳

Photo  朝靄(あさもや)の濃いなかで,山の姿は全く見えません。こんな日は,山の姿が段々と見えてくるにしたがって気温も上昇し,たまらなく暑くなることの多いのが思い出されます。運動会の練習に頑張っている子どもたち,体調を崩すことの無いように気を付けて欲しいと思います。

2013年9月 6日 (金)

来週(9月9日~9月13日)の主な行事

来週の主な行事です。

火曜日(9月10日) PTA専門部会(研修広報部・事業部)

水曜日(9月11日) 運動会全体練習②
           
木曜日(9月12日)  ALT来校

金曜日(9月13日)  誕生日給食会

 二学期がスタートして、校舎では早くも「運動会の歌」が響いています。学校中がだんだん運動会に向けて、気分が盛り上がってきています。

親子読書・・・その3

 4 おうちの人と一緒に読み聞かせを聞くのも、子どもたちにとっては嬉しいものです。お母さんのそばでじつと絵本を見つめる姿がなんともいえず微笑ましいものでした。また、自分のお母さんが読んでいるというのも、自慢したくなることのようですね。

親子読書・・・その2

 校長先生も飛び入り参加で読み聞かせをしてくれました。お話に合わせた調子のよい読み方に子どもたちもじっと聞き惚れていました。 また次回もお願いしま~す。

2_23

親子読書・・・その1

1 今回の授業参観は「親子読書」をしました。大型絵本を前に子どもたちも、いつもになく真剣に、そして時には笑いながらお話を楽しみました。読み手のお母さんも、登場人物に合わせて声色を変えながら読んでいて、聞く者をお話の世界に引き込むくらい上手で、終わった時は大きな拍手でした。

学級園のひまわり(その2)

Photo_4  今日見つけた,子どもたちの優しさの紹介をします。抜いたひまわりは,当然他の場所に持っていかなければいけません。まず,6年生は,他の学級の運搬用に一輪車を持ってきてくれました。そして,「使ってください」と置いていってくれました。その後,作業が終わった6年生は,下学年の草捨ての手伝いをしていました。有り難う。こんな姿が,牧園小の誇りです。