アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2013年1月 | メイン | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月21日 (木)

昨日の南日本新聞の記事より

Nie1  昨日(平成25年2月20日付け)の南日本新聞に本校のNIEの取組が掲載されました。

地域レクと昔遊び(二日目・その8)

 子どもたちの成長は,いろいろな場で見ること10ができますし,促すことができると思います。みんなの前で,発表したり感想を言ったりすることもその一つの場面です。微笑ましい場面でした。次の機会でも ,また成長した姿がお見せできるよう頑張ります。

地域レクと昔遊び(二日目・その7)

Photo_4  だるま落としも,羽子板も,来てくださった地域の方と楽しく遊んで交流ができました。子どもたちにも良い思い出になりました。貴重な時間にお集まりいただいた皆さんに心から感謝いたします。

地域レクと昔遊び(二日目・その6)

Photo_2  剣玉は,来てくださった地域の方に「あんまり遊ばんかったなぁ」と言われていました。子どもたちが上手く皿に載せるのを見て感心してくださり,子どもたちが自信をもったようでした。

地域レクと昔遊び(二日目・その5)

2  鹿児島の昔独楽「打っこま」は,初めて見たと言われるみなさんも多くいらっしゃいました。竹の先につけたひもではたくようにして回します。回すのは,普通の独楽以上に難しいのですが,子どもたちの中にはすぐに上手に回せるようになった子どももいました。

地域レクと昔遊び(二日目・その4)

 意外に人数の多かったのは,独楽遊びでした。Photo子どもたちは,家ではもちろん遊んでいません。集まってくださった地域の方はみ んさんとてもお上手でした。

地域レクと昔遊び(二日目・その3)

9  人数の多い少ないがあるようでしたが,どの場所の遊びも地域の方が積極的に参加してくださっていたので,とてもにぎやかで笑い声が至るところから聞こえてきていました。

地域レクと昔遊び(二日目・その2)

Photo_3  体育館のなかに遊びのコーナーがつくってあって,そこを一カ所10分間で遊んでいきます。時間も短いので二カ所に行くと終わりになるみたいです。

地域レクと昔遊び(二日目・その1)

 運動会の後は,子どもたちが用意した昔の遊8びをしてもらいました。進行も子どもたちが行いました,昔といっても昭和始め 頃の遊びです。

今朝の新燃岳

7 今朝の牧園は,昨日よりも寒く感じる朝でした。だんだんと日の出の時間が早くなり,位置も少しずつ南の方に移っていくのが分かるようになってきました。凛とした空気に包まれたこの時間を大事にしていきたいと思います。子どもたちには,体調管理に気を付けて残り少ないこの学期を大事にしてほしいと思っています。