もっと読む
« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »
まだまだ冷たい部屋の中です。何気なく,お昼前に新燃岳を見てみました。まだ,雪が残っていて雲が低いところを流れています。子どもたちは,寒い教室でも頑張って授業に取り組んでいます。頼もしい子どもたちです。
教室の床に広げられたたくさんの札を見て,だれかが「本当に霧島市には,一杯自慢できるところがあるんだ」と言いました。みんなも,そうだねとうなずきいていました。
1,2年生全員が,大型カルタをしていました。そのカルタには,霧島市の自慢がかれていました。担任の先生が,「霧島市にはいっぱい自慢できる場所や出来事があるので,それを読み札にするように霧島市の小学校のみんなで文を考えて,それを子どもたちが絵に描いて取り札を作った」と教えてくださいました。
今朝は,とにかく冷たい朝でした。路面の凍結も,心配しながら街頭指導をしました。しかし,子どもたちは案外と元気で駆け足で登校する子どももいました。また,一週間が始まります。2学期のしめくくりしっかり頑張ってほしいものです。
絵画の表彰でした。朝会では,代表で6年生が賞状をもらいました。作品は,「自然の中の神社」という題でした。他の学年でも5人の人たちが入選して,表彰されていました。自分の得意なことを伸ばし,増やしていってほしいと思います。
先日,行われたサッカーの大会で,子どもたちの所属しているチームが,優勝をしたそうです。低学年の子どもの多いチーム編成だったようですが,みごとなチームワークで優勝できたとのことでした。校外でも,いろいろな分野で頑張ってくれている子どもたちです。
税に関する作品の習字の部門でも,表彰していただきました。6年生の二人が表彰されました。いつも,丁寧な字を書いている二人ですが,表彰されたことでますます丁寧な字を書いてくれると思います。ほかの子どもたちも字を書くときは丁寧に書いてほしいものです。
補強していただき,色もきれいに塗り直された鉄棒が,まるで新品のようになりました。さっそく,子どもたちが先生と使っていました。寒さに負けず,身体を鍛えてくれることと思います。
学校では,毎月安全点検をします。施設や設備,遊具などの安全を叩いて,揺すって,見て確認します。その時に,校庭の鉄棒の立ち上がり,土の近くの部分やブランコの一部が腐食して危険な状態であることに気付き修繕をしました。
写真は,7時少し過ぎの新燃岳を校長室から見たものです。今朝も,寒い朝でした。室内でも2度という状況です。今日は,がんばりっ子大会の日です。心配していた雨は,午前中大丈夫で夕方から降るという予報です。この夕方の時間が早まらないことを祈っています。練習の成果を発揮してほしいですから。