アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月11日 (火)

牧園小きらきらキッズ(がんばりっ子大会・その5)

6_2  4年生は,1400m走りました。学年が上がる毎に200mずつ走る距離は長くなるのですが,走る場所が学校から離れるせいか,うんと遠くまで走るような気がします。子どもたちはその距離も精一杯走りました。沿道からの声援が力になりました。

牧園小きらきらキッズ(がんばりっ子大会・その4)

5  3年生は,1200mを走ることになります。普段はそんなに感じませんが,この時期の子どもたちは成長が早くて,少し見ないでいると大きくなった姿に驚きを感じるものです。今日まさにそれを体感しました。3年生だけでなく,子どもたち全員本当に,成長しました。

牧園小きらきらキッズ(がんばりっ子大会・その3)

4  2年生は,さすがに慣れてきて走るようにすに不安なところは見えません。練習した成果を発揮しようと段張っていました。走る距離は,1年生の800mより200m増えて1000mを走ります。

牧園小きらきらキッズ(がんばりっ子大会・その2)

 始めに,全員で準備運動をしました。走る順番は,1年生から2年生と順に走ることになっています。初めてのがんばりっ子大会ですから,少し緊張気味ですが,全員が計画していた距離を走りました。練習を始めた頃は,折り返しのコーンの所で,上手く回れずに転んでいた子どもたちも今日は見事に走り抜きました。

39

牧園小きらきらキッズ(がんばりっ子大会・その1)

8  先週の金曜日は,がんばりっ子大会を実施することができました。前日の天気予報では悪天候も心配されました。しかし,走る時間帯は,天気も丁度良い具合になり,気温も上がって絶好の条件になりました。

今朝の新燃岳

6 新燃岳の頂は,空気の澄んでいるのが分かるようにシルエットがくっきりとしています。雲は高い位置にあるようで,新燃岳の姿を隠すまでには至っていません。もうすぐ子どもたちが登校してきます。みんな元気で充実した一日をおくってほしいと思います。

2012年12月10日 (月)

牧園小きらきらキッズ(鉄棒)

Photo_5  修繕された鉄棒を使って,2年生がいろいろな技に挑戦をしていました。子どもたちは,「新品になったみたいで気持ちがいいからどんな技でもできそうだね」とか「なんだか力がいれやすくなったね」と感想を言い合って楽しそうに鉄棒をしていました。

6年生が親子給食

Photo_3  6年生が,親子で給食を食べました。子どもたちは,いつも家で一緒に食べているのですが,学校で食べると違った雰囲気になるので不思議だと言っていました。

ふるさと霧島カルタをしました(その4)

5   1枚取った人は,みんなの後ろに並んで応援します。1年生が赤と白の二組に分かれて,2年生は全員が一つの組になりました。3組対抗のカルタ取りが楽しくできました。おまけに,霧島市の自慢が分かりました。行っていないところへは,休みの日に連れて行ってもらいたいと思ったようです。

ふるさと霧島カルタをしました(その3)

 今日のカルタ取りには,ルールがありました。1番目は,決められた線から出て待たないこと。2番目は,文を最後まで聞いてからでないと取りに出ることはできない。3番目が,お手つきをしたら1回だけ休みにするでした。

43