アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月 4日 (火)

11月の給食試食会(その2)

2_3  今回は,エレクトーンコンサートを地域の皆さんに呼び掛けましたので,実施しました。メニューはご飯に牛乳,唐揚げと里芋の煮物でした。皆さんになじみの味だったこともあり,とても講評でした。食前にはスライドを使って子どもたちの教育活動紹介を校長がいたしました。これからも,牧園小の子どもたちのこと見守っていただきたいと思います。

11月の給食試食会(その1)

Photo_3  先週も,給食試食会を実施しました。地域の方々は,高齢者の方も仕事をお持ちだったり平日は用事があったりで,学校に来られる日が少ないと聞いています。それで,牧園小では,できるだけ地域に呼び掛ける行事にあわせて給食試食会を計画しています。今回は,エレクトーンコンサートを地域の皆さんに呼び掛けましたので,実施しました。メニューはご飯に牛乳,唐揚げと里芋の煮物でした。

地域の方との触れ合い活動(その2)

Photo_2  最初はかすりもしなかった子どもたちもいましたが,地域の方に教えていただきながら,まっすぐ頃合いのよい加減で当たるようになりました。時間の経つのが速く感じられるほどでした。

地域の方との触れ合い活動(その1)

2_2  週末でしたが,多くの牧園小の子どもたちが地域の方とグランドゴルフをして楽しく過ごしました。今回で8回目になるのだそうですが,地域の方々と牧園運動公園のグラウンドで二つのコースを使って実施されました。

今朝の新燃岳

2 今日も雲が邪魔をして,子どもたちの大好きな山の頂がきれいに見えません。雲の動きは,昨日よりも速く,写真を連続して撮っても,一枚一枚違う姿が残ってしまいます。気温は,明らかに昨日よりも温かくなっています。子どもたちの登校も,いつもより軽やかな調子であろうと思われます。がんばりっ子大会に向けて練習をする子どもたち,今朝も頑張れ。

2012年12月 3日 (月)

PTAの皆さんの読み聞かせ(その5)

 最後は,お父さんがギターで栄光の架け橋をう5たってくださいました。楽しい読み聞かせを有り難うございました。また,機会があったらお願いします。

PTAの皆さんの読み聞かせ(その4)

4_2  お話のなかで,英語の歌が出てきました。ギターをひいてくださって歌ってくださったのもお父さんでした。みなさんの協力でとても楽しい読み聞かせでした。

PTAの皆さんの読み聞かせ(その3)

3_2  次に,外国のクリスマスについてABCの頭文字についた言葉などを紹介してくださりながら話していただきました。クリスマスは,日本にはなかった行事なので,外国のクリスマスの様子が,とても不思議だったり面白かったりしました。

PTAの皆さんの読み聞かせ(その2)

2_2  ペープサートも,ありました。題は,「ヘンゼルとグレーテル」でした。子どもたちによると,読んでくださったお母さんたちが,いろいろな色の帽子をかぶったり,耳を付けてくださったりしたのがとてもかわいかったです。でも,お話は,かわいそうなところもいっぱいあって悲しくなりましたが,ヘンゼルお兄さんが妹のグレーテルを心配する所など応援して最後はお父さんと仲良く暮らせたので嬉しくなったそうです。

PTAの皆さんの読み聞かせ(その1)

Photo_5  少し前になりますが,11月の読書月間にちなんでPTAの皆さんが子どもたちに読み聞かせをしていただきました。まず,大きな紙芝居を使ってのお話がありました。題は,「あのねサンタのくにでは」でした。クリスマスの準備をしているサンタの国での話でクリスマスが待ち遠しくなってきました。