-鹿児島再発見-
今年の5・6年生は、「鹿児島のことをもっと知ろう」ということで、維新ふるさと館と仙厳園へ行きました。外国の文化を学び日本の発展に貢献した薩摩スチューデントや見取り図のみで反射炉を完成させた薩摩の人々など、私たちの鹿児島には、素晴らしい人々が数多くいたことを知ることができたと思います。牧園小の子どもたちも広い視野で、多くのことに挑戦してほしいと思います。チェスト!
今年の5・6年生は、「鹿児島のことをもっと知ろう」ということで、維新ふるさと館と仙厳園へ行きました。外国の文化を学び日本の発展に貢献した薩摩スチューデントや見取り図のみで反射炉を完成させた薩摩の人々など、私たちの鹿児島には、素晴らしい人々が数多くいたことを知ることができたと思います。牧園小の子どもたちも広い視野で、多くのことに挑戦してほしいと思います。チェスト!
授業参観をしました。学習の様子を紹介します。1年生は算数,たし算をしていました。2年生も算数,3の段の九九をおぼえていました。3年生は国語,「ちいちゃんのかげおくり」の4の場面を調べていました。4年生も国語,「ごんぎつね」の2の場面を調べていました。5年生も国語,「大造じいさんとガン」の漢字の練習をしていました。6年生も国語,「生活の中の言葉」特に敬語ついて考えていました。
【献立】厚切り食パン,ミートスパゲッティ,白菜とリンゴのサラダ,マーマレード,牛乳
【献立】むぎごはん,かきたま汁,きびなごのこまだれかけ,牛乳
【献立】背割りパン,とりすきうどん,ミートカレーサンド,牛乳
10月14日,国分運動公園陸上競技場で霧島市小学校陸上記録会があり,本校からも5・6年生が参加しました。子どもたちは大会に向けて,約2週間練習に取り組んできました。少し緊張気味の子どもたちでしたが,他校の子どもたちと競争することで力を発揮し,自己新記録を出すことができました。全員の活躍の様子を紹介します。
【献立】米粉入り厚切りパン,かぼちゃとさつまいものポタージュ,ひじきのナッツサラダ,牛乳
土曜授業に合わせ,集団下校を行いました。牧小あんしんパトロール隊のみなさんに呼びかけ,一緒に下校していただくことにしました。1回目は,11人のパトロール隊のみなさんにご協力いただきました。子どもたちは,パトロール隊のみなさんに見守られながら,楽しそうに下校しました。ご協力いただいたみなさんありがとうございました。次回は11月14日(土)です。よろしくお願いします。
3校時は,国分図書館から「ほるとの森」さんにお出でいただき,読み聞かせを行いました。下学年,上学年に分かれて,手遊びや紙芝居,大型絵本など1時間たっぷり楽しむことができました。
初めての土曜授業,1・2時間目に授業参観をしました。土曜授業日は3時間授業なので,2時間続きの授業をしている学級が多かったようです。1・2年生は,生活科で子ども秋祭りの準備を,3年生は,図工の色塗り,4年生は,調査研究の発表会を行っていました。5・6年生は,国語,算数の授業をしていました。11月は,高齢者とのふれあい活動(いも掘り)を予定しています。