集団下校・・・
二学期初日なので、集団下校です。子供達はもう少し遊びたかったと口にする子もいましたが、早く学校が始まらないかなと思っていた児童が予想以上に多かったようです。集団下校引率の時、児童と自由研究などで話をしました。この夏頑張ったようです。いい夏休みになったようです。


二学期初日なので、集団下校です。子供達はもう少し遊びたかったと口にする子もいましたが、早く学校が始まらないかなと思っていた児童が予想以上に多かったようです。集団下校引率の時、児童と自由研究などで話をしました。この夏頑張ったようです。いい夏休みになったようです。


南日本硬筆展において「推薦」に選ばれた子どもたち5人と,市小学校水泳記録会で入賞した1人に,賞状の伝達がありました。
今後もいろいろな場面で,多くの子どもたちが入賞できるよう頑張ってほしいと思います。


牧園小学校にまた,元気な子どもたちが戻ってきました。2学期は,転入生2人を含め,86人でのスタートとなります。
始業式では,2人の児童が,夏休みの思い出と2学期頑張ることを発表してくれました。また,校長先生からは『「チームまきぞの」を合い言葉に,みんなで協力し,様々な行事に一丸となって頑張りましょう。』とお話がありました。
さあ,いよいよ2学期のスタートです。それぞれが2学期の目標を立てたと思います。目標に向け一生懸命頑張る姿を2学期も見せてほしいと思います。




来週の主な行事です。
月曜日(9月1日) 始業式 集団下校
火曜日(9月2日) PTA理事会(18:30~)
水曜日(9月3日) 運動会全体練習
金曜日(9月5日) 授業参観・学級PTA・教育相談・家庭教育学級(携帯安全教室)
明日からいよいよ新学期です。子供達だけでなく、保護者の皆様もよい夏休みを過ごせましたでしょうか?さて、二学期は行事も多く慌ただしい学期です。運動会もあります。それに向けての練習も早速始まります。一日も早く子供達を夏休みの生活リズムから戻してあげましょう。それではよい一週間になりますよう。
本日は朝から先生方は午後まで3コマ研修が入っています。写真は2コマ目のICT機器の使い方の研修の様子です。熱心に聞き入っています。


司書補さんは現在、今年度購入した新刊の書籍の受入の作業と、古い書籍の廃棄の作業をしております。まだまだ注文した全部は届いていないようですが、今届いているだけでも冊数も多く大変な作業です。子供達が新学期から届いている本だけでも読めるように、こちらも着々と新学期の準備をしております。


長かった夏休みも、今週で終わりです。先生方は新学期の準備を着々と進めています。保健室の前には、ラミネート加工された骸骨が出来ています。それと新学期用の給食着やお盆ふきが準備されています。図工室には、新しい教科書も届いています。新学期を楽しみにししつつ、残り少ない夏を楽しんで下さい。



当ブログをスタートしてから、満二年になりました。書いた記事は2265件に上るようです。これからも宜しくお願いいたします。
隣接する中学校との間の林から聞こえてくる、せみの鳴き声です。ダウンロードのところをクリックしていただくと、鳴き声が1分間ほど聞くことが出来ます。お試しいただけたらと思います。

図工室にいくつか昨年度の児童の作品が掲示されています。それを紹介します。

