芸術鑑賞・・・
本日は午後から牧園中学校で芸術鑑賞です。日本の昔からの楽器演奏の「雅楽」が聴けるらしいです。みんな並んで歩いて、坂の上にある中学校に行きました。


本日は午後から牧園中学校で芸術鑑賞です。日本の昔からの楽器演奏の「雅楽」が聴けるらしいです。みんな並んで歩いて、坂の上にある中学校に行きました。


本日は午前中、身体測定でした。みんなどのくらい伸びたかな?
【献立】むぎごはん かぼちゃのみそしる 鮭のレモン醤油かけ 牛乳

本日から毎授業始め、ジャンケンのグー・チョキ・パーをつかった正しい姿勢についての取組を始めました。休み時間などには遠方の凝視を取り組む予定です。写真は先生が子供達に説明している様子です。パーを両手で作った長さの分、教科書などから目を離しましょう、あと休み時間にどの方向を凝視するか子供達に説明しているところです。目はとても大切です。そして十月十日は目の愛護デーです。今月はいつも以上に「目」を意識した取組を行いたいと思います。



2校時に授業参観をしました。運動会も終わり気分を一新し,どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
ひまわり学級…運動会の作文を書いていました。
1年…10より大きい数。5とびの数え方を練習していました。
2年…リズム遊び,鍵盤ハーモニカの練習でした。
3年…大きな数のたし算やひき算の練習をしていました。
4年…音楽室で「もみじ」の合唱をしていました。
5年…国語のテストでした。
6年…「速さ」のまとめでした。







【献立】テーブルロール,なすとベーコンのパスタ,ツナごぼう炒め,牛乳

本日の南日本新聞に本校児童が「第62回鹿児島県理科研究記録展」において「県教育委員会賞」を受賞したことが掲載されていましたので、紹介いたします。hyousyou.jpgをダウンロード
H26年度秋季大運動会が,秋晴れのもと盛大に開催されました。
今年度も,趣向を凝らした競技に会場がたいへん盛り上がりました。
今年は,上学年は組み体操に挑戦しました。下学年のダンスもとてもかわいらしいものでした。短距離走も各学年力強い走りを見せてくれました。3年生男子はフライングに気付かず2度走るというハプニングもありました。良すぎる天気に体調を崩す子がでないか心配しましたが,大きなけがもなく終了できました。優勝は今年度も赤組でした。
参加してくださった来賓の皆様を始め,保護者,校区の皆様,暑い中本当にありがとうございました。今後も,牧園小学校の各種行事へのご参加よろしくお願いします。








とりあえず、写真を載せます。天気がよくて疲れたのではないでしょうか。すばらしい運動会ができました。
















本日夕方、集落のテント立ても無事終わりました。テントの方は明日の朝に脚をたてることになります。来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

