アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2014年12月 2日 (火)

-全校朝会-

 12月は人権月間。私たち一人一人の人権について改めて考える機会になればと思います。子どもたちは,「HIV感染者」「ハンセン病」「高齢者」「障害者」「子ども」等々,様々な人権課題について学習をしていきます。

3

2

先週末(2014年11月29日付け)の南日本新聞に掲載された新聞記事の紹介

 週末の南日本新聞に、「第18回鹿児島県小学生人権作文コンテスト」において本校1年生の児童の入賞について掲載されていたので紹介します。(記事の個人名は省略してあります)jinnkenn.jpgをダウンロード

 

2014年12月 1日 (月)

3年体育の一コマ

 5時間目、3年生が校庭で体育をしていました。最近はこのブログでもすっかりおなじみのベースボール型のゲームです。子ども達の守備も以前よりスムーズな気がします。

10

9

4時間目5・6年生「体育」の一コマ

本番前の最後の試走だそうです。

1_2

2_2

3

お茶うがいをスタートしました

 本日からお茶うがいをスタートしました。1時間目休みから子ども達は保健室前廊下に準備してあるお茶入りのサーバーを持って、教室でうがいをしています。しっかりうがいをして、風邪など引かないように頑張りましょう。

5

4

6

7

8

12月1日の給食

【献立】むぎごはん,さつまいもと黒豚の煮物,小魚ふりかけ、牛乳

2222

-仕事リーフレットを作ろう-

 国語の授業で「仕事リーフレット」を作っています。一人ひとりが,気になる仕事を選び,実際にインタビューして,取材をしました。お家の人の仕事を選んだ子は,お父さんやお母さんがどんな仕事をしているのか,知ることができて嬉しそうでした。委員会の仕事を選んだ子は,友達が委員会の仕事をがんばっていることをより知ることができました。写真もアップとルーズで撮り分けて,仕事の内容が伝わるように工夫しました。4年教室前の廊下にならべておきますので,学校にお越しの際はご覧ください。

2

1

2014年11月28日 (金)

来週(12月1日~12月5日)の主な行事

来週の主な行事です。

月曜日(12月1日)お茶うがい開始

火曜日(12月2日)PTA理事会

金曜日(12月5日)がんばりっこ大会(3・4校時)1年親子給食 学校保健委員会  
          学級PTA 教育相談 家庭教育学級

 来週金曜日は、いよいよがんばりっこ大会です。子ども達は朝から校庭を走って、練習に励んできました。当日は校庭や道路での声援、帰ってからのねぎらいを宜しくお願いします。それと学校保健委員会と家庭教育学級もありますので、参加を宜しくお願いします。今週もお疲れ様でした。

子ども秋祭りの一コマ

7_3

3_2_3

6_2_2

8_3

9_3

10_3

11_3

12_3

13_2

-牧小子ども秋祭り-その2

保護者,地域,老人クラブの皆さん,薫染保育園,三体幼稚園,高千穂幼稚園の子どもたち,たくさんのお客さんに来校いただき,賑やかに牧小子ども秋祭りの出店が開店しました。どの店も工夫を凝らし大盛況でした。「楽しかった」「また来年も来ます」「ありがとうございました」など嬉しい声が聞かれました。
1・2年生のみなさん頑張りましたね。楽しい子ども秋祭りでした。

2_3

1_4

9_2

4_3

3_3

6_3

5_3

8_2

7_2

10_2

12_2

11_2