7月13日の給食
【献立】むぎごはん,手作りポークカレー,こんにゃくサラダ,牛乳

【献立】むぎごはん,手作りポークカレー,こんにゃくサラダ,牛乳

【献立】むぎごはん,さつま汁,豚とニガウリのスタミナ揚げ,牛乳

7月8日(水)9日(木),二泊三日で霧島自然ふれあいセンターへ集団宿泊学習に行きました。1日目は,焼き板製作にサイクリング,サイクリングは,丸尾の滝までの往復コースに挑戦しました。夜は,温泉に入り,センター回りを暗闇ウオッチングに出かけました。きれいな星空でした。
2日目は,野外炊飯に挑戦しました。火を付けるのがとても難しく手惑いました。何とかご飯とカレーができおいしくいただきました。調理することの大変さを学びました。貴重な体験ができた2日間でした。

















今日は,6年生の道徳の授業がありました。
子どもたちは,『真の友情』について,真剣に考えていました。



今日は,水泳をするには,最高の気候でした。
1年生は,着衣水泳を行いました。
服を着たままプールに入ったところ「重たい」「動きにくい」と言っていました。


朝から快晴で気温はぐんぐん上がっていき,今日も暑い一日となりました。百葉箱の寒暖計は32.5℃を指していました。今年の最高気温を更新です。2日続けての真夏日となりました。

【献立】食パン,冬瓜と豚肉のスープ,リヨネーズポテト,スライスチーズ,牛乳

3つの台風が近づいている影響でしょうか。今日は暑い一日でした。久しぶりに百葉箱の寒暖計を見てみると,31℃を指していました。牧園で今年初めての真夏日です。そろそろ梅雨明けでしょうか。

給食時間,10匹ほどのツバメが校庭に降りていました。観察してみると,羽を広げたり,体を地面にこすりつけたりしていました。何をしているのでしょう。初めて見る光景でした。


【献立】むぎごはん,たちうおのつみれ汁,むしどりのねぎマヨネーズ,冷凍みかん,牛乳
