児童集会
3年生が音読発表(役割読み)をしました。~物語「もうすぐ雨に」~
3年生が音読発表(役割読み)をしました。~物語「もうすぐ雨に」~
【献立】わかめごはん,かいのこ汁,かつおの黒酢南蛮,牛乳
8月生まれをお祝いするお誕生日給食を実施しました。8月生まれは,3年生2人,4年生1人,5年生1人,6年生1人の合計5人です。給食委員会の進行で牛乳で乾杯した後,楽しく会食をしました。7月生まれで,お誕生日給食の日に欠席だったお友達も一緒にお祝いをしました。その様子を紹介します。
【献立】テーブルロール,スパゲッティカルボナーラ,ウィンナーのカラフルソテー,牛乳
7月14日の児童集会は,3年生の音読発表と体育委員会の発表でした。3年生は,11人で代わる代わる元気な声ですらすら読むことができました。体育委員会は,汗の始末の大切さについて寸劇で発表してくれました。また,給食委員会から,6月に行ったベルマーク祭りの表彰もありました。1学期もそれぞれの委員会が活発に活動できたようです。
【献立】むぎごはん,手作りポークカレー,こんにゃくサラダ,牛乳
【献立】むぎごはん,さつま汁,豚とニガウリのスタミナ揚げ,牛乳
7月8日(水)9日(木),二泊三日で霧島自然ふれあいセンターへ集団宿泊学習に行きました。1日目は,焼き板製作にサイクリング,サイクリングは,丸尾の滝までの往復コースに挑戦しました。夜は,温泉に入り,センター回りを暗闇ウオッチングに出かけました。きれいな星空でした。
2日目は,野外炊飯に挑戦しました。火を付けるのがとても難しく手惑いました。何とかご飯とカレーができおいしくいただきました。調理することの大変さを学びました。貴重な体験ができた2日間でした。
今日は,6年生の道徳の授業がありました。
子どもたちは,『真の友情』について,真剣に考えていました。
今日は,水泳をするには,最高の気候でした。
1年生は,着衣水泳を行いました。
服を着たままプールに入ったところ「重たい」「動きにくい」と言っていました。