アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2015年9月18日 (金)

-お誕生日給食(9月生まれ)-

今日は,9月生まれの子どもたち,先生のお誕生日給食でした。人数の一番多い月で,子どもたち9人,先生3人,計12人でした。一人ずつ自己紹介をした後,楽しく給食を食べました。話も弾みました。

A

B

C

9月18日の給食

【献立】むぎごはん,奄美の鶏飯,冷凍みかん,カルフィッシュ,牛乳

Dscn5027

2015年9月17日 (木)

授業参観

 2校時から4校時にかけて授業参観をしました。1年生は図工で,破った紙の形から想像して絵をかいていました。2年生は国語で,ガンジー博士の大はつめいを音読していました。3年生も国語で,グループで楽しい学校生活について発表原稿を作り話し合いをしていました。4年生も国語で,私たちの身の回りにある点字について発表していました。5年生は理科で,台風が私たちの生活にもたらす災害について話し合っていました。6年生は外国語活動で,グロループを作りお店まで案内する活動をしていました。

Dscn5024

Dscn5026

Dscn5021

Dscn5023


Dscn5020

Dscn5022


9月17日の給食

【献立】バターパン,高野豆腐の卵とじ,彼岸だんご,牛乳

Dscn5025

2015年9月16日 (水)

9月16日の給食

【献立】むぎごはん,わかめスープ,豚キムチの炒め物,牛乳

Dscn5019

2015年9月15日 (火)

運動会の練習(1・2・3年)

 2校時,1・2・3年生が運動会の練習をしました。校長室から校庭が良く見えます。表現,かけっこ,全員リレーなどの練習をしていました。

Dscf3004

Dscf3003

運動会の練習(4・5・6年)

 1校時,4・5・6運動会の練習をしました。短距離走や表現の練習をしていました。

Dscf3002

Dscf3001

9月15日の給食

【献立】厚切り食パン,冬瓜のスープ煮,ツナとポテトのチーズ焼き,いちごミックスジャム,牛乳

Dscn5018

2015年9月14日 (月)

今年最後のスイカです

ひまわり学級の畑では,スイカが4個実りました。夏休み中の出校日に一番大きなスイカを

収穫し,残りはもう少し大きくなってからと残しておきました。先日,畑に行くとスイカのつるが

枯れかけていたので収穫し各自持ち帰りました。学校でも食べてみましたが,色味は今一つ

でしたが,味は甘くておいしいでした。「来年,育ててみたい。」という声が他のところからも上

がりました。(^0^)

Cimg4500

Cimg4501

給食の様子を参観

 6年生の教室に給食参観に行きました。今日の給食は,「さつますもじ」という「ちらしずし」でした。どれくらいの量が配膳されるのか見に行ったのですが,行くのが遅く半分以上食べていました。さすが6年生です。配膳も早いが食べるのも早いようです。給食の様子を紹介します。

Dscn5017

Dscn5015