一番の冷え込み
霧が濃く,寒い朝でした。いつものように百葉箱の寒暖計を見ると1.5℃を指していました。今シーズン一番の冷え込みです。
« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »
霧が濃く,寒い朝でした。いつものように百葉箱の寒暖計を見ると1.5℃を指していました。今シーズン一番の冷え込みです。
12月8日(火)の児童集会は保健委員会の発表でした。手洗いの大切さを劇を通して発表してくれました。正しい手洗いの仕方についても全員で確認しました。
給食委員会からは,ベルマーク祭りの表彰がありました。今回は,1位:5年,2位2年,3位6年という結果でした。今後も,ご協力よろしくお願いします。
12月4日(金)に,第2回の学校保健委員会を開きました。校長先生に「学びと教育」と題し,講話をいただきました。その後は,養護教諭より病気の治療やメディアとの付き合い方について話があり,各学年の取り組みについて話し合いをもちました。
校庭のもみじやイチョウの葉が色づきそして散り始めています。先週金曜日あったがんばりっこ大会(持久走大会)の日も,イチョウの葉がたくさん校庭に散っており,みんなで掃除をしました。また,学校前の県道沿いに植えてあるもみじの葉も綺麗な色になっています。
【献立】ごはん(牧園産),大豆の磯煮,切り干し大根の卵とじ,牛乳
12月4日(金)がんばりっこ大会がありました。気温が低く,風もあり,冷え込みが厳しい日になりましたが,子どもたちは,自分の立てた目標をめざし,精一杯走りました。残年ながら新記録は出ませんでしたが,2年男子,4年男子でタイ記録が出ました。最後まで頑張りぬく姿は,とても立派で格好良かったです。次のなわとび大会に向けても頑張ってほしいと思います。
【献立】むぎごはん,さつまいもと豚肉の煮物,小魚ふりかけ,牛乳
【献立】米粉入り厚切り食パン,ミートボールのホワイトシチュー,大豆といりこのあめがらめ,牛乳
【献立】むぎごはん,根菜みそ汁,かつおの黒潮ソース,牛乳
昨日同様寒い朝(3℃)となりました。子どもたちは毎日,朝から体力つくりに頑張っています。全校体育では,2日後のがんばりっこ大会に向け10分間のランニングを行いました。それぞれの目標がクリアできることを祈っています。みんな頑張れ!