アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月17日 (金)

お誕生日給食(10月)

 今日は10月生まれの人たちのお誕生日給食でした。10月生まれは,1年生2人,2年生3人,3年生1人,5年生1人,6年生1人,先生方2人の合計10名でした。10月生まれはおとなしい人が多いのか,いつもより静かなお誕生日給食でした。

2_3

1_3

3_3

10月17日の給食

【献立】サフランライス,ビーフストロガノフ,コールスローサラダ,牛乳

123

3年体育

 本日3時間目、3年生が校庭で体育をしていました。鉄棒なんですが、授業の最初に校庭を4周走っていました。がんばりっこ大会が12月にあるので、そのためだと思います。走ることが苦手な子も一生懸命頑張っていました。6_2

2年体育「からだほぐしのうんどう」

 本日2時間目、体育館で2年生が体育をしていました。私が見ているときは、ちょうどドッジボールをしていました。ソフトバレーボールが、まだまだ体に比べて大きく見える2年生。両手で投げる児童ばかりでした。当てたり避けたり、上手に楽しい体育の授業でした。

5_2

遠方凝視をしています・・・

  以前このブログでも紹介しましたが、今月本校は遠方凝視に取り組んでいます。二時間目の休みに「一分間遠方凝視をしましょう。」と放送があると、子供達が遠くを見ます。写真は時間の関係で低学年です。目は大事ですので、きちんと遠方凝視をしましょう。

2_2

1_2

3_2

4_2

新聞タイム(10月17日)

  牧園小学校では毎月第3金曜日の朝の活動に「新聞タイム」があります。この新聞タイムは,「新聞にふれあう活動を通して,語彙力の向上をめざす。」ことを目的に実施しています。その様子を紹介します。

1

2

3

4

42

5

52

6

62

2014年10月16日 (木)

授業参観(10月16日)

3校時,授業参観をしました。運動会,校外見学学習,陸上記録会と終り,学校は11月2日(日)に実施する学習発表会に向けて進んでいます。
・1年生…学級活動,「くじらぐも」のセリフと役割を決め練習していました。
・2年生…音楽,竹太鼓の練習でした。
・3・4年生…体育館で合同の音楽,「いろんな木の実」の合奏の練習でした。
・5年生…家庭科,ミシンを使ってエプロン作りでした。
・6年生…国語,平和についての意見文の清書をしていました。

2_3

1_3

4_2

3_2

6_2

5_2

10月16日の給食

【献立】黒糖パン,八宝菜,いもかりんとう,牛乳

1111

霧島市小学校陸上記録会

 10月15日(水),5・6年生の代表19名が陸上記録会に参加しました。市内35校の子どもたちが国分運動公園陸上競技場に集まり,100m走や走り 幅跳び・高跳び,60mハードル,400mリレーで日頃の練習の成果を競い合いました。牧園小の子どもたちも精いっぱい走り,跳び,自己新記録を更新しま した。

2_2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

1_2

職員作業

  先週もビニールハウスの担当でしたが、昨日放課後も職員作業はビニールハウス担当でした。今回は前回ハウスに入れたコンパネに、ビニールを張る作業です。コンパネに置いた鉢に水を掛けても、コンパネが腐れないようにするためです。5枚のコンパネに貼ることが出来ました。

2

1