アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月 8日 (木)

声の向こう側は・・・・回答編

 昨日掲載したブログの回答です。答えは3年生が逆上がりをしているところで、「もう少しだ-。がんばれー。」といった声援を送っているところでした。検食(子供たちより一足先に食べる、いわゆる「毒味」です)のあとに、校長室から子供たちに声をかけていたところを写真を撮らせていただきました。4_2

 

5月8日の給食

【献立】粒チーズパン,ウィンナーとキャベツのスープ,チキンの香草パン粉焼き,牛乳1

2014年5月 7日 (水)

校長先生と教頭先生の声の向こう側は・・・

 先日給食の前、職員室のところから校庭を眺めていたら、横の校長室から校長先生と教頭先生の大きな声が聞こえました。さて、お二人は何にどんな声をかけていたのでしょうか?答えは明日掲載します。3

2年生、探検に行ってきました

  5/7(水)2年生は,生活科の学習で学校周辺の探検に出かけました。
 ふだんあまり通らない道や建物を見たりして,町の様子を観察しました。
 よいお天気に恵まれて,楽しい探検ができました。今から,大きな地図に
 発見したことをまとめていく学習をします。

1

2

5月7日の給食

【献立】むぎごはん,さつま汁,かつおの腹皮のかば焼き風,牛乳Dscn43011

2014年5月 2日 (金)

来週(5月7日~5月9日)の主な行事

来週の主な行事です。
   
月曜日(5月5日) こどもの日 

火曜日(5月6日) 振替休日 
                 
水曜日(5月7日) PTA専門部会(研修広報部・事業部・学年部)
                    
木曜日(5月8日) 新体力テスト(2・3校時)

金曜日(5月9日) 1年生を迎える会  
        
 いよいよゴールデンウィークがスタートです。例年よりは短めですが、子供たちにはちょうどいい一休みになるのではないでしょうか。連休中の無事故を願いつつ、今週もお疲れ様でした。よい連休をお過ごしください。

6年生図工「身近な環境の表し方を工夫して」

 本日2・3校時、6年生が校内のあちこちで、スズランテープなどを張り巡らしていました。何をしているところか非常に興味があったので、校内を回っていくつか写真を撮りました。表題にもありますが「身近な環境を、別な方法で工夫して表現する」という図工の学習のようです。

1

2

3

5月2日の給食

【献立】むぎごはん,三食そぼろ,こさんだけのみそ汁,かしわもち,牛乳6

2014年5月 1日 (木)

1年生図工「砂や土となかよし」

 今日の1時間目、3年生教室裏の砂場で1年生が図工の学習をしていました。休み時間は、2階の窓から6年生がうらやましそうに見ていました。2年前に作っていただいた造形砂場のおかげで、今日も楽しい授業が出来ています。

2

1

5月1日の給食

【献立】ミルクパン,ブルーベリージャム,ポークビーンズ,ホウレン草とツナのソテー,牛乳Dscn42991