もっと読む
« 2013年8月 | メイン | 2013年10月 »
今朝までの台風を心配していた天候と違い,青空が広がってきています。そして,風が爽やかな秋の風になっています。そういえば,登校する子どもたちの何人かが,寒いと身を縮めていました。確実に秋が来ています。
心配した台風17号の影響も今のところ,あまりなく過ごせています。流石に山頂付近には厚い雲がありますが,雨も降っていません。子どもたちは,通常通りに登校するようにしているところです。このまま過ぎてくれると良いと思います。
今日は,雨も強く雷も鳴ったせいもあり,集団下校のときに何人かの保護者の方がお迎えに来ていらっしゃいました。校内に入り駐車場で子どもを乗せられる方や,校門の外で道路脇に駐車して乗せられる方などいろいろですが,歩きながら帰っている他の子どもたちに危険の及ばないよう気を付けてくださっています。これからも,できるだけ歩いている子どもから離れた場所で車の乗り降りはするようにして,安全に御注意ください。
牧園小の始業式の日は,いつも集団下校をしています。避難訓練の時だけでなく,定期的に集団下校の練習をすることで,非常時に混乱することを避けようとするねらいもあります。ですが,今日の集合は,夏休み明けということもあったのか話し声が少し聞かれ,牧園小の子どもたちらしからぬ姿もありました。まず,集合時には静かにすること,気を付けてほしいものです。
昨日は,下の教科書が配られました。教科書を受け取りに来た子どもたちの表情を見ていえると,折り目のついていない教科書を始めて開くときの何ともいえない気持ちは今も変わらないものだと思いました。「勉強をしないといけない」と考えるのでなく,「この教科書で新しい世界を見つけ広げよう」と感じてくれることを祈って います。
雲が覆い山頂は見えていませんが,雨は今のところ降っていません。1学期に見られた清々しい青空が恋しい想いがします。昨日は,始業式があり2学期のスタートでしたが,体調不良で休んでいる子どもがいました。是非,今日はみんな揃って欲しいと願っています。
図書室も,2学期秋のバージョンに変更されてきています。入り口近くには,教科書で学習する童話の絵本が並んでいました。秋の果物を漢字で書けるかというクイズから本の話題にという試みも掲示されていました。楽しい気分で,図書室に来られます。夏休みに借りた本を早く返して,貸し出しは今週の金曜日6日からになります。2学期も,たくさんの本を読んでみましょう。
夏休みに生活リズムに気を付けていた子どもは,比較的疲れずに学校生活に入れます。でも,なかなか全員がそうはいきません。でも,2学期は始まり授業も進んでいきます。「早寝早起き朝ご飯」や「うがい手洗いの励行」など留意して早く生活のリズムを取り戻して欲しいと思います。
始業式を終えて,靴棚に行ってみました。朝の雨のなか一生懸命歩いて来た様子もうかがえる長靴が並んでいました。子どもたちが成長していくなかで大切なことの一つを学んでいる姿が,ここにはあると思います。湿って光っている小さな長靴を,飽きずに眺めてしまいました。
牧園小では,多くの学級にほとんど毎日黒板にメッセージが書いてあります。子どもたちへの呼び掛けであったり,クイズであったり,注意だったりが書いてあります。時には,そのメッセージをもとに朝の会の話しが進められたりします。何気なく子どもたちにしていることですが,結構子どもたちには講評です。真っ先に黒板に目を向けているのも事実です。