アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

2025年9月 3日 (水)

2学期が始まりました!

Img_5026

Img_5025

夏休みが終わり、2学期が始まりました。みんなの元気な笑顔を見ることができて、とても嬉しいです。2学期は秋祭りや校外学習、運動会など、楽しい行事がいっぱいです。学校生活を楽しんでほしいと思います。

2025年8月27日 (水)

1学期が終わりました!

7/18(金)に終業式が行われました。はじめに3年生と6年生の代表児童があいさつをしてくれました。2人とも,一学期に友だちと過ごした時間や学習を振り返り,自分の感想をみんなに伝えることができました。また,校長先生から「事故なし,ケガなし,病気なし」の3つの「なし」についてお話をいただきました。子どもたちには安全に夏休みを過ごし,2学期も元気に登校してほしいと思います。

Img_4607_2

Img_4609

Img_4613

Img_4614

着衣水泳を行いました!

7/11(金)に防災訓練の一環で着衣水泳を行いました。衣類を着たままだと泳ぎにくいことを確認し,夏休み前に水難事故の怖さを体感することができました。また,ペットボトルを使えばこんなにも水面に浮いていられることを実践で理解し,身近な物を使って溺れた人を助けられることも知ることができました。

Img_4550_1

Img_4536

7月2日は授業参観でした!

7月2日(水)は授業参観でした。全学年で水泳発表会と競泳リレーをしました。子どもたちは水泳学習の成果を思う存分発揮して、一生懸命泳ぎました。

Img_7170

Img_7136

命の授業

7月1日(火)はスクールカウンセラーの坂元先生による「命の授業」が行われました。悩み事や困り事があるときは、1人で抱え込まずに「勇気をもって」誰かに相談することの大切さを教えてくれました。授業の後は坂元先生が各教室を巡り、子どもたちに声を掛けて、様子を見てくださいました。

Img_4499

花を植えました

6月18日の朝活の時間に鉢植えをひとつ、そして人権運動のひまわりの種を芋畑の横に

植えました。やさしく苗や種を植えることができました。

Img_4414

Img_4422

人権集会が行われました

6月12日に人権集会が行われました。

写真は「ヘリウムリング」というゲームです。

みんなの気持ちをひとつにして、リングを落とさないように、

ひとさし指でそっと床におくゲームです。

みんな声を掛けあって仲良くゲームを楽しみました。

Img_4382

Img_4379

調理実習を行いました

5~6年生が合同で調理実習を行いました。

料理名は「カラフルゆで野菜サラダ」です。

みんな自分でつくったドレッシングをかけて、

美味しくいただきました。

Img_3690_1

Img_3688_1

2025年6月14日 (土)

修学旅行に行きました

Img_3946

5年生、6年生は6月4日~5日に万膳小学校、持松小学校、中津川小学校、そして牧園小学校の4校合同で、熊本まで修学旅行に行きました。水俣病資料館では公害の恐ろしさや人権の大切さを学びました。熊本城では築城の歴史を学んだ他、震災痕の修復現場を実際に見て学ぶことができました。グリーンランドでは自分たちで計画を立て、相談しながら、時間いっぱい遊ぶことができました。

人権の花運動開会式

Img_3565

5月14日に人権の花運動の開会式が牧園小学校で行われました。人権の花である、ひまわりの種とプレートを受け取りました。夏にはひまわりの花がたくさん見られると思います。