門松作りの準備をされています・・・
教頭先生が、図工室で冬休み中に行う門松作りの準備をされています。これで作業がスムーズにできそうです。教頭先生、お疲れ様でした。


教頭先生が、図工室で冬休み中に行う門松作りの準備をされています。これで作業がスムーズにできそうです。教頭先生、お疲れ様でした。


昨日は牧園もたくさんの雪が降り,校庭も真っ白になりました。子どもたちが雪合戦や雪だるまを作った様子は,昨日のブログでも紹介しています。本日の霧島の山々はというと,まだまだ,昨日の雪が残っているのでしょうか。韓国岳も高千穂も新燃岳も白くなっています。特に韓国岳は真っ白です。写真で紹介します。



【献立】セルフドッグ,キャベツソテー・ソース,豆のポタージュスープ,牛乳

本日は雪こそ降っていませんが、寒さは厳しいです。校庭の雪は残っていませんが、昨日作った雪だるまはまだ残っています。霧島の山々にも雪が見えます。同じ牧園地区でもお隣の三体小などは、昨日は牧園小より雪が大変だったようです。車で5分ほどの距離しか放れていませんが、違うようです。三体小はフェイスブックを更新していますので、そちらを見て頂けると、雪の状況も違いが分かると思います。






1年生のN・Mさんが,鹿児島県人権作文コンクールで最優秀賞をもらいました。その受賞を前田終止市長と髙田肥文教育長に報告に行きました。
市長よりお褒めの言葉をいただき,作文の朗読もしました。教育長からは,ご褒美に本のプレゼントがありました。Mさんは,「これからも手話を憶えるように頑張り,たくさんの人のお手伝いをしたいです。」と話しました。



本日はおそらく牧園小では初雪だったので、子ども達は雪合戦や雪だるま作りに余念がありません。「冷たーい。」と言いながらも、雪を触っています。校内のあちこちに、雪だるまを作って設置(?)していました。








【献立】むぎごはん,みそチゲ,さつまいもと大豆の黒蜜和え,牛乳

昨夜からの雪がうっすらと積もりました。本日は珍しくパノラマ写真で様子をお見せしました。

雪の朝になりました。寒い!!!でも子どもたちはホントに元気です。
「先生,雪だるま作っていいですか???」と言って外に飛び出していきました。
今日も元気に一日がスタートしました。
インフルエンザが流行っています。お気を付けください。

