-給食時間-
多目的室ではお誕生日給食が行われ,3月生まれのお友達が集まっていました。2年生教室では,ALTのスティーブ先生を囲んで交流給食。6年生は,卒業前の思い出作りでしょうか,校門横の梅の木の下で給食を食べていました。
それぞれに楽しい給食時間が過ごせていました。
多目的室ではお誕生日給食が行われ,3月生まれのお友達が集まっていました。2年生教室では,ALTのスティーブ先生を囲んで交流給食。6年生は,卒業前の思い出作りでしょうか,校門横の梅の木の下で給食を食べていました。
それぞれに楽しい給食時間が過ごせていました。
3月8日,ALTのスティーブ先生が来校し外国語活動の学習をしました。学期に1回の来校のため,子どもたちも大喜び,45分の授業時間もあっという間に過ぎてしまいました。昼休みも一緒に遊んでもらいました。
今日の朝活動は,全校美化でした。全校児童で一年間使ってきた教室や靴箱などを,きれいにして次の学年に引き継ごうとみんな一生懸命きれいにしていました。おかげで,ピッカピカになりました。残りの日々も大切に使いましょう。
【献立】米粉入り厚切り食パン,鶏肉とさつまいものクリームシチュー,ほうれんそうとベーコンのソテー,牛乳
【献立】チキンライス,ABCスープ,ナタデココフルーツ,牛乳
3月4日(金),6年生を送る会を行いました。どの学年もすばらしい発表で,思い出に残るとても温かい会になりました。心がほっこりしました。
集会委員会の4・5年生が何日も前から計画し,準備を進めてくれました。集会委員会の皆さんありがとうございました。
その後,全員揃って牧園アリーナのちびっ子広場に向けお別れ遠足に出発しました。
3月3日(木),今年度最後の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆さんに来ていただき,子どもたちも嬉しそうに学習に取り組んでいました。
その後は,PTA総会において,平成28年度の役員の承認をいただきました。新役員の皆さんを中心に,28年度も充実したPTA活動ができますよう,会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
学級PTAでは,今年度の反省や春休みのすごし方など話し合いがもたれました。
【献立】クロワッサン,ミートスパゲッティ,フレンチサラダ,牛乳
3月2日(水),地域の高齢者の皆さんと1・2年生が,「昔遊び」を通して交流しました。けん玉や,おはじき,だるま落とし,福笑いなど,8つのコーナーに分かれ,楽しく交流しました。寒い中参加いただいたみなさん本当にありがとうございました。
3月2日(水)今年度最後の全校体育でした。今朝も7時の気温が-4.5℃とかなり寒い朝でしたが,朝の体力作り,そして全校体育と,みんな元気に体を動かしていました。準備運動の後,「増えおに」をしました。わずか10分の時間ですが,終わる頃は,はあはあ息があがっている子もいました。