6年「朝食を考えよう(調理)」
本日の5・6校時は、6年生は家庭科室で「朝食を考えよう」という調理実習の時間でした。担任の先生は、「栄養を考えて色どりにも気を配って下さい。動物性タンパク質なんかもあればパワーが出るよね。」という話をされていました。子ども達は調理に一生懸命でした。食べる前はみんなで、他のグループのを見て回り、よそのグループと自分たちのグループの違いを最初の先生の話を踏まえて勉強していました。最後はみんなで食べていました。なんと言ってもこのときが一番楽しそうに見えました。
« 5月22日の給食 | メイン | 5月23日の給食 »
本日の5・6校時は、6年生は家庭科室で「朝食を考えよう」という調理実習の時間でした。担任の先生は、「栄養を考えて色どりにも気を配って下さい。動物性タンパク質なんかもあればパワーが出るよね。」という話をされていました。子ども達は調理に一生懸命でした。食べる前はみんなで、他のグループのを見て回り、よそのグループと自分たちのグループの違いを最初の先生の話を踏まえて勉強していました。最後はみんなで食べていました。なんと言ってもこのときが一番楽しそうに見えました。