もっと読む
« 2013年3月 | メイン | 2013年5月 »
これは,学級文庫から持て来た本を静かに読んでいる子どもたちの姿です。物音一つしません。何気ないことですが,検査する人待っている人どちらにも,うんと優しい時間になりました。
聴力検査は,子どもたちの聞こえ方を検査します。小さな音が聞こえるか聞こえないかを検査するので,勿論待っている時間も声を出したり騒いだりできません。そうした時間に写真のようなクラスがありました。
すごい霧に覆われていた今朝は,山の形どころか,ちょっと先の車の往来も見にくい状態でした。でも,こういう朝は,日中とても天気が良くなるものです。天気予報も一日晴れと言っています。子どもたち先生方保護者の皆さん,体調を壊すことのないように留意しましょう。
来週の主な行事です。
月曜日(4月15日) 5校時 安心パトロール隊との対面式・集団下校
木曜日(4月18日) 耳鼻科検診・検尿一次検査
金曜日(4月19日) 授業参観・学級PTA・PTA総会 PTA歓迎会(19:00~活性化センター)
入学式・始業式が終わり、年度始めで行事が目白押しです。
入学式を終えた子どもたちは,緊張もやっとほぐれた様子で足取りが軽く見えました。牧園小の子どもとして,健康で安全な生活,やったできたと学びを喜びながら,友達にやさしい生活を送ってもらいたいと願っています。素敵な入学式でした。
式の中で,保護者代表のあいさつもいただきました。ご長男を入学させられたお父さんが,少し緊張された様子でお話しくださいました。子どもを想う親御さんの願いや優しさがひしと伝わってきて,学校のみんな身の引き締まる思いでした。これからも,協力して子どもたちの成長を支えていきましょう。
在校生の成長を最も感じた時間は,2年生の子どもたちからの「お祝いのことば」でした。はっきりとしたことばで分かりやすく学校の行事を紹介してくれました。ほとんど練習の時間もなかったはずなのに,間違うこともなく立派にやり遂げてくれたときに,1年間の成長をまざまざと感じさせられました。
大勢の来賓の方々やお家の方が見守ってくださっているなかで,緊張もしたでしょうがしっかりとした態度の牧園小の子どもたちでした。在校生の成長も感じました。
牧園小も,8日月曜日に11人の新入生を迎えて入学式を行いました。長い時間でしたが,背筋もしゃんとしてじっと座って式に参加することができました。
朝は,新燃岳の写真を校長室の決まった窓から写し,学校下の交差点に立ちあいさつをします。子どもたちとは,じゃんけんもしています。今日の運試しじゃんけんと言ってみんなも楽しみにしてくれています。でも,牧園小は,おまわりさんの立ってくださる正門と私の立つ通用門の二カ所から学校に入るので,朝全員とはできません。新燃岳が,今朝も爽やかに見えます。