アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

事務職員より

2013年5月 7日 (火)

何が出来るでしょうか・・・その2

22 もう既に見たまんまの感がありますが、次回の解答編に続きます。

2013年5月 5日 (日)

何が出来るでしょうか・・・・その1

 もう実は2・3週間前にできあがっていた1のですが、まだブログで紹介できずにいましたので遅ればせながら紹介したいと思います。今回もまた校長先生が作成されました。木製の板とアクリル板を使用しています。さて何が出来るのでしょうか?

来週(5月7日~5月10日)の主な行事

遅くなりましたが、来週の主な行事です。

月曜日 (5月6日)  振替休日

火曜日(5月7日) PTA部会(研修・事業・学年)

水曜日(5月8日)                (校外行事)市P広報誌研修会

木曜日(5月9日)  人権の花運動開会式(8:45~9:30)

金曜日 (5月10日)  歯科検診        (校外行事)市P連評議員会

 ゴールデンウィークが終わります。いよいよ学校も通常通りになります。週末は愛校作業もありますね。

2013年4月26日 (金)

来週(4月29日~5月3日)の主な行事

来週の主な行事です。

月曜日 (4月29日)  昭和の日

火曜日(4月30日) 家庭訪問(6区・10区)特別校時

水曜日(5月1日)  1年生を迎える会(8:30~)

木曜日(5月2日)  内科・結核検診

金曜日 (5月3日)  憲法記念日

 来週はゴールデンウィークの谷間で3日間だけです。4月の疲れをとりながら、家族サービスを頑張って下さい。それではよい連休をお過ごし下さい。

2013年4月20日 (土)

来週(4月22日~4月26日)の主な行事

来週の主な行事です。

火曜日(4月23日) 交通安全教室 2校時 下学年  3校時 上学年
                             家庭訪問(26日まで)・給食費納入日(25日まで)
水曜日(4月24日) 全国学力学習調査 6年1~4校時

金曜日(4月26日) すずかけ号来校

 PTA総会が終わりましたが、まだまだ忙しい日々が続きます。来週は家庭訪問です。

2013年4月12日 (金)

来週(4月15日~4月19日)の主な行事

来週の主な行事です。

月曜日(4月15日) 5校時   安心パトロール隊との対面式・集団下校

木曜日(4月18日) 耳鼻科検診・検尿一次検査

金曜日(4月19日) 授業参観・学級PTA・PTA総会
            PTA歓迎会(19:00~活性化センター)

 入学式・始業式が終わり、年度始めで行事が目白押しです。

2013年4月 3日 (水)

何をされているのでしょうか?答えは・・・。

Photo 年度末年度始めになると学校は新年度の準備で慌ただしくなります。写真をご覧になって頂いてもあまり何をされているところなのか分かりにくいと思いますが、一体何をされているかおわかりでしょうか?

 正解は先生方が黒板にまっすぐ文字を書きやすい様に、緑色の油性ペンでマス目を書いて下さっているところです(高学年と低学年では実は大きさも違います)。校長先生がまだ若い頃先輩に教えて頂いたそうで、今でもそれを守って年度末年度始めにはされているそうです。

 本日全教室線引きが終了いたしました。学校の教育は、こういう目立たないところにも実は思いが込められているという紹介でした。

2013年4月 1日 (月)

教科書が子ども達を待っています

Photo  今日から新年度です。転出される先生方の見送りや引っ越しの手伝いも終わり、今年度から牧園小学校に赴任される先生も、本日次々着任されました。学校も新年度に向けて着々と始動しております。そんな慌ただしい中、児童用の新しい教科書も子ども達に使ってもらうのを今か今かと待っているところです。1週間後が待ち遠しいですね。

2013年3月22日 (金)

来週(3月25日~3月29日)の主な行事

来週の主な行事です。

月曜日(3月25日) 修了式

水曜日(3月27日) 離任式 

 先ほど卒業式が終わりました。卒業生達は、もう決して戻れない大事な時間をクラスのみんなで過ごしてきたという気持ちを噛みしめていると思います。その楽しかった思い出を胸に、中学校でも頑張って下さい。ご卒業おめでとうございます。

いよいよ修了式。そして先生方の人事異動です。昨日子ども便で先生方の人事異動は家庭にはお配りしてあります。詳しくはそちらをご覧下さい。

2013年3月16日 (土)

来週(3月18日~3月22日)の主な行事

来週の主な行事です。

月曜日(3月18日) 卒業式全体練習

木曜日(3月21日) 卒業式全体練習 すずかけ号来校

金曜日(3月22日) 第66回卒業式

 いよいよ1週間後の金曜日は卒業式です。

2013年3月14日 (木)

南日本新聞に掲載されました

Img314_3  昨日(平成25年3月13日付け)南日本新聞にまた本校の児童の詩が掲載されました。紹介させて頂きます。

2013年3月 8日 (金)

来週(3月11日~3月15日)の主な行事

来週の主な行事です。

火曜日(3月12日) 外国語活動支援員来校

水曜日(3月13日) 卒業式全体練習

金曜日(3月15日) 卒業式全体練習 貯金日

 卒業式の会場設営が月曜日に行われます。全体練習も2回予定されています。いよいよ卒業式に向けて本格フル稼働です。

2013年3月 5日 (火)

また何か「作成中」です・・・解答編

   2月の中旬にブログで掲載した校長先生の「作成中」の件ですが、遅くなりましたが答えは「あいさつ運動の看板」でした。敷地のフェンスに2カ所ほど設置してあります。これからも学校をあげて「あいさつ運動」に取り組んで参ります。

2_2Photo

2013年3月 1日 (金)

来週(3月4日~3月8日)の主な行事

来週の主な行事です。

木曜日(3月7日) お別れ遠足 (ちびっこ広場)
          学校発 9:00  学校着 15:00

 6年生とのお別れ給食も、今週水曜日から始まりました。お別れ遠足でも、6年生を送る会があります。卒業式に向けての準備も、着々と進んでいます。昨日からブログの横の部分に、卒業式までのカウントダウンをつけました。一日一日をかみしめて、牧園小学校を卒業してもらえたらと思っています。  

2013年2月22日 (金)

南日本新聞の記事より

1_2  遅くなりましたが、先日(平成25年2月9日付け)の南日本新聞に本校の2年生の詩が掲載されました。

来週(2月25日~3月1日)の主な行事

 本日からの新企画、「来週の主な行事」を始めたいと思います。内容は来週の主な行事の紹介です。全ての行事の紹介ではなく、あくまで児童・保護者に関係のある行事の中での「主な」ものの紹介です。来週学校で何があるのかを、さっと確認する時に参考にして頂けたらと思います。

来週は

木曜日(2月28日)すずかけ号来校

金曜日(3月1日)が授業参観・学級PTA・教育相談

となっています。 金曜日の校時は以下の通りです。

5校時:授業参観(14:05~14:50)

帰りの会・下校(14:50~15:05)

学 級 P T A Ⅰ (15:05~15:50)※下学年:PTA 上学年:教育相談

学 級 P T A Ⅱ (16:00~16:45)※上学年:PTA 下学年:教育相談

2013年2月21日 (木)

昨日の南日本新聞の記事より

Nie1  昨日(平成25年2月20日付け)の南日本新聞に本校のNIEの取組が掲載されました。

2013年2月19日 (火)

また何か作成中です・・・。その3

4  昨日の写真と今日の写真で、ほとんど答えがお分かりかと思います。でも3枚作成中なので、完成の写真はしばらく後になるかもしれません。

2013年2月18日 (月)

また何か作成中です・・・。その2

 白く塗った板にプロジェクターで字を映し出して3いる所です。文字の大きさや配置のバランスを見ているようです。

2013年2月15日 (金)

また何か作成中です・・・。その1

Kannbann  本日も校長先生は図工室にこもって、なにやら作成中です。と言っても見たとおりなのかもしれませんが、経過報告を載せようと思っているので答えは後ほど・・・。

2013年1月11日 (金)

本校にある芸術作品

Photo_4  先日安全点検の結果を受けて、教頭・教諭1名と私の3名で、指摘された箇所を回っていました。その最中ふと校舎内の銅版画のレリーフに目が行きました。児童用玄関にあるこのレリーフ、大きさからして結構なお値段だと思います。でも普段の生活ではおそらくそんなに気に留めてもらえないと思われるこの芸術作品。ちょっともったいないのでこのブログに載せてみようと思った次第です。芸術の秋は過ぎてしまいましたが、学校に足を運ばれた際には少し眺めて頂けたらと思います。

2012年12月25日 (火)

本ブログと本校ホームページでの「氏名」等の使用の方針について

 このブログの担当の事務職員です。先週このブログでの「写真」の使用についての方針を説明させて頂きました。今回は「氏名」についての使用方針について説明させて下さい。

 まず前回の説明でも出てきましたが、霧島市の規程の中に「霧島市立小・中学校情報教育及び校内LANの運用に関する規程」というのがあります。これの第18条の3の①に「氏名は原則としてフルネームを用いない。」となっています。ということで本ブログと本校ホームページでは、原則としてフルネームに限らず氏名は出しておりません。学校長のみ名前は載せています。学校だよりでも名前は伏せてホームページに掲載しておりますし、新聞の記事を載せるときも児童名等は伏せています。
 
 ただしボランティア等で学校にお力を頂いた団体等へは、感謝の意を込めて会社名等を掲載させて頂いております。

2012年12月19日 (水)

本ブログでの「写真」の使用についての考え方です

 本校は8月末からブログを始めました。文章だけでは伝わりにくいので、写真を1・2枚添えて一緒にアップすることが多いのですが、やはり写真は個人情報です。そこで本ブログで写真を使用する際の基本的な考え方をお示ししたいと思います。

 まず霧島市の規程の中に「霧島市立小・中学校情報教育及び校内LANの運用に関する規程」というのがあります。これの第18条の3の②に「写真は、個人が識別できるものは用いない。また、個人が識別できないように配慮する」とありますので、基本的には全体・若しくは複数で写っている物を用いています。後は出来るだけカメラ目線ではなく正面からではないものを用いています(もちろん例外もあります)。解像度も基本は縦が133dpi横が200dpiにしていますが、写真によっては縦を100dpi以下にしております。

 もしこのブログをご覧になっていて、保護者の方等で「この(自分が写っている)写真は使用して欲しくない。」という物がありましたら差し替え等させて頂きますので、連絡帳やメールや電話等でも構いませんので、ご連絡頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

2012年12月 6日 (木)

がんばりっ子大会

Photo_4  明日は、「がんばりっ子大会」です。4時過ぎから職員でライン引きなどをしました。私は校庭の子ども達が走るトラックを、落ち葉や小石をどかすために竹ぼうきをかけました。しばらくしてずいぶん掃きにくいなーと思ってよく見たら、ほうきは ボロボロでした。事務職員としてはこんな時複雑な気持ちになります。ポジティブに考えるなら、「こんなになるまで使ってくれてありがとう。」でしょう。ネガティブに考えるなら「みんな怖くて私に言わないのだろうか・・・・。」となってきます。

 そこでこのブログを読んでいる牧園小の子ども達にお願いです、「そうじ道具がこわれたときは教えて下さい。」よろしくおねがいします。

  話はもどりますが、明日は13:00からがんばりっ子大会です。保護者だけでなく、沿道の方もどうか子ども達に声援をお願いいたします。

2012年11月27日 (火)

あまり他のブログにはない、ささやかな一工夫

 このブログの係をしている本校の事務職員です。今週はこのブログのささやかな工夫をお教えしたいと思います。
 あまりにささやか過ぎて気づいていない方がほとんどだと思うのですが、実はパソコンでこのブログをご覧になるとき写真にカーソールをのせると「コメント」がでます。
 このブログを立ち上げたときに参考によそのブログを数多く拝見させていただいたのですが、どのブログも写真にカーソールがのったときに写真のデータの番号だけで味気ないなと感じて、もっと何か出来ないかなと考えた上での自分なりの答えでした。

 決してたいしたことは書いてはいないのですが、こちらのブログをご覧になる際には、コメントもご覧になっていただけたらうれしく思います。

2012年11月16日 (金)

「霧島市小・中学校音楽のつどい」

 保護者の皆様、児童の演奏と歌を見にお忙しい中、みやまコンセールまで足を運んでいただきありがとうございました。子ども達は元気な声と演奏が無事出来たようでした。

 学校はこれからがんばりっ子大会に向 けて、子ども達と取り組んでいく所です。寒くなり子ども達の体調管理も、ますます難しくなります。家庭での子ども達への目配りと本日の労いを、 宜しくお願いいたします。

2Photo

「霧島市小・中学校音楽のつどい」です

 本日は3・4年生が、みやまコンセールで合唱と竹太鼓演奏を披露します。朝から体育館でみんなで練習をしていました。頑張って欲しいです。お時間のある方はみやまコンセールまで足を運んでいただけたらと思います。また後ほど写真等アップできたらと思います。

2012年11月15日 (木)

何が出来るでしょうか?その3 解答編

Photo_3  形状は前回ではっきりしたので簡単だったと思います。答えは「看板」です。行事で使用すると前回書いたのですが、どんな風に使用するのかお分かりになったでしょうか?写真を見ていただくと分かりますが、この看板は来月行われる「がんばりっ子大会」(持久走大会)の際学校外を走る時に、子ども達が車の事故等にあわないよう作製されました。

 子ども達は本番だけでなく、練習も学校外を走ります。その際子ども達の安全を"より"確実な物にするためにという願いがあります。子ども達に当日事故や怪我がないよう、そして精一杯走り抜いてもらいたいと思っております。

2012年11月14日 (水)

何が出来るでしょうか?その2

2  途中経過です。ほぼ形はできあがっているようです。どんな用途に使う物でしょうか?

 もうすぐある校内行事に使用する予定です。

2012年11月13日 (火)

何が出来るでしょうか?その1

Photo_2  今回また校長先生は、図工室にこもってある物を作っております。一体何が出来るでしょうか?

2012年11月 9日 (金)

試行錯誤中です

 7日まで本校では「県民週間」で学校開放をしておりました。多数の保護者と地域の方々に来校していただき、ありがとうございました。

 さて、最近はブログを見ることが出来る機器がいろいろあるようです。パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォン。中には任天堂DSで見ている児童もいるようです。

 本校のホームページやブログは、パソコンで文章を作成し確認しています。携帯電話やその他の機器での確認は基本的にしておりません。たまにそれらの機器でブログ等をのぞいてみると、いつものパソコンで見るのとは又違った印象を受けます。文字数がパソコンでは少ないと感じる物でも携帯では十分長い文章に感じますし、スマートフォンにはスマートフォン用のレイアウトで表示(現在はパソコンと同じ表示にしております)していたブログも、写真のレイアウトが全然違ったり、カテゴリー等表示されない物もあるようです。またパソコンではクリックしないと写真が変わらない物でも、スマートフォンでは自動で変わったりもします。

 ということは、機器によりこちらが伝えたいことがうまく伝わらない場合があるのではと考えています。ホームページとブログの担当者として、学校の情報発信に関してまだまだ悩みは尽きません。試行錯誤中です。

2012年11月 1日 (木)

「県民週間」が始まりました

 昨日の4時過ぎに校内の水道のチェックをしPhoto_7て回りました。水道の何をチェックしたのかというと「蛇口をひねるところの部品を留めるネジ」です。「安全点検」という月1回職員で行う校内の設備の点検があるのですが、その際に職員から数カ所その部品がなくなっているとの指摘があがっていました。4カ所ほどネジがなくなっていたので、買ってきたネジをつけました。ついでにネジが緩んでないかチェックをしたら、20数カ所緩んでました。

 本日から1週間「県民週間」が始まりました。「かごしまの教育」について気運を高めるために学校の開放を行う、全県的な取組です。そのため今週は秋祭りや給食試食会など本校でも取組がなされます。是非足を運んでいただけたらと思います。その際にはアンケート等に回答いただき、設備等で破損箇所等でお気づきの点がありましたらそちらも教えていただけたらありがたく思います。

2012年10月26日 (金)

読み聞かせ・・・

 学校事務職員だと学校規模によっては、子どもPhoto_4と全く接点がない場合があります。児童数が50人以下の小さい学校では、全員子どもの顔と名前が一致しますが、以前働いた児童数400人以上の所は、よほど目立つ子どもでもない限り顔と名前は一致しません。うちの学校は90人程度なので微妙ですが、そんな私が児童と接する機会を頂きました。

 本日は全職員で読み聞かせをしました。私が読んだ本は「世界がもし100人の村だったら」という数年前に有名になった本です。インターネットで調べてみたら、人権教育などでも活用されている本だそうです。この本の指導案もネット上で見つけ、目を通しました。パワーポイントでの本の読み聞かせの後、その指導案にもあった事を二つほど来てくれた10人弱の子どもたちに話が出来ました。時間は正味10分ほどなのでどこまで子ども達に伝わったか分かりませんが、次の機会はもっと伝えられるようにと考えています。

2012年10月18日 (木)

何が出来るでしょうか?その4完結編

 いよいよ完結編です。右の写真をクリックDaiていただけると4秒後に答えを見ることが出来ます。興味とお時間のある方は、クリックしてみていただけたらありがたいです。写真では見えませんが、足の側面に車がついていて、移動も楽に出来る工夫がされています。

 さて今回職員からどのような要望がでたのかというと「低学年の児童の場合(上下の可動式ではあるが)黒板を下に下げても、黒板の上の方には字を書く事が出来ない。何か児童が立てる台のようなものは購入してはもらえないだろうか。」という趣旨でした。なかなか市販のもので、適当な大きさで児童が乗っても大丈夫な物は難しいので、私も購入に対してOKが出せずにいました。すると校長先生が「だったら自分で作ってみる。」ということで、今回の運びになりました。

 学校だけではないでしょうが、現場はいろいろな要望が出ます。その一つひとつは貴重な物ばかりです。予算を担当する学校事務職員としては出来るだけ全てにOKが出せるといいのですが、学校の予算は年々削られていってそうも行かない現状です。今回のように「だったら自分たちで作ってみよう。」というふうになると、予算的には大変ありがたいです(そして市販の物より実は使い勝手がよいものも、しばしば出来あがります)。しかしあまり職員の能力と善意に甘えてばかりではいけないとも考えております。自分の仕事はその葛藤の連続だなと、日々感じる次第です。

2012年10月17日 (水)

何が出来るでしょうか? その3

 だいぶ形ができあがりました。何が出来るでしょうか?そしてこれはどんな風に使うのか、想像していただけたらと思います。 次回は完成品をお見せできると思います。Sono3

2012年10月15日 (月)

何が出来るでしょうか? その2

 先週から校長先生が制作されている物の制作Photo_4途中です。さて何が出来るのでしょうか?もうすぐ完成しそうですね。

2012年10月11日 (木)

何が出来るでしょうか?

Photo_4  本校の校長先生は職員から「あれがあったらいいな。」とかいう要望があると、なにやらいつもそわそわされます。そのたびに私の所にいらして予算の話をされますが、やはり私には出来ることと出来ないことがあります。今回私の連れない返事を受けて、木材等で何かをつくりはじめました。

 さあ一体校長先生は職員のどんな要望を受けて、何を作り始めたのでしょうか?

できあがったらまたブログに載せようと思います。

2012年10月 4日 (木)

運動会の忘れ物です

 先日運動会で大変盛り上がったのですが、こういった” 賑わPhotoい”の後には”忘れ物”が結構あります。今回の忘れ物は火曜日に体育館で見つかった細長いタオルです。おそらく運動会の昼食の時に忘れたのではないかと思われます。1年から6年の全クラスに心当たりはないか回したのですが、反応がなく職員室に帰ってきました。このブログをご覧になって学校に連絡いただけたらと思っています。心当たりの方はご連絡をお願いいたします。

2012年10月 2日 (火)

写真の追加です

   日曜日の運動会の写真の追加です。児童も保護者もみんな一生懸命。でも笑顔。とてもすばらしい運動会でした。6_2 7_2 3_24_2

2012年9月28日 (金)

ビフォー・アフター

Before_after_2  週末の台風が気になりますが、学校は9月に入ってから校長先生を中心に、運動会で保護者や児童の祖父母の方々、地域や来賓の方々を迎える準備を着々と進めてきました。

 環境整備もその一環です。今年は高圧洗浄機で階段の壁の汚れも落としました。右の写真をクリックして頂けたら、きれいになった写真も見れるようになっています。興味とお時間のある方は、ぜひ写真をクリックして下さい。4秒後にきれいになった写真が見れます。(gifファイルなので一部の携帯では表示されません。申し訳ありません。)

2012年9月 4日 (火)

ブログを始めることになりました。

  二学期から本校のブログを開始することになりました。全職員でそれぞれ文面を考えて、毎週更新を行う予定です。学校からのよい情報発信が出来ますよう努めて参りますので、どうか温かい目で見守って頂けたらと思います。