アクセスランキング

アクセス数(H26.7.2より)

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

牧園小きらきらキッズ(校長室掃除編)

Photo  今,校長室の掃除に来てくれているのは4年生です。基本的に縦割り班で他の学年の子どもたちがそれぞれの場所を協力して掃除するのですが,特別な場所はこうして一人が担当している場合もあるのです。この子どもは,家でもよく手伝いをするということでとても掃除が上手いのです。どのように上手いのかというと,今日は,隅々を気を付けてします。今日は,棚をしっかり拭きます。と目的をしっかりともって毎日頑張ってくれるのです。どの子どもにも,自慢できるところがある牧園小です。

教育実習での労作(その3)

3  うずたかく積まれた土を,二人向かい合ってシャベルで切り返していきます。何度もシャベルを土の中に入れて,下から上に思い切ってひっくり返していきます。入れた肥料類が均一になるようにしっかりと往復しながらシャベルを回しました。慣れない作業で,疲れてしまわれたようです。しかし,誰かがこういった作業をしているから,学校にはきれいな花が咲いているのだと改めて考えてもらったようでした。

教育実習での労作(その2)

2_2   一輪車で数台分の腐葉土と堆肥,黒土を運びます。後の作業がし易いようにピロティーのコンクリート床に積み上げて行きます。普段は,青いシートをかぶせてあるのですが,少し湿って重たくなっているのでなかなかの作業でした。最後に,分量を考えながら化学肥料を蒔きます。

教育実習での労作(その1)

1_2  教育実習のなかで,労作の経験として土づくりをしました。緑化は,子どもの心の育成のためにも大事な部分です。そのために,養分の入った水はけの良い土を作ることが大事になります。

安全な登校を願って

 牧園小には,毎朝子どもたちの安全な登校を見守ってくださる方たちが居てくださいます。学校近くで信号機のある交差点に立っては,横断歩道を安全に渡るお手伝いをしてくださっています。雨の日も寒い日も毎日子どもたちを見守ってくださっています。本当に有り難いことだと,心から感謝しています。 

21

2012年10月30日 (火)

学習発表会に向けて(その2)

Photo_2  牧園小では,学習発表会で,職員もプログラムの中で発表をします。保護者の皆さんも楽しみにしてくださっているようなので,昼休みや放課後の時間を活用して練習を重ね準備をしています。普段やったことのないものに挑戦して,みなさんの前で発表することは,どきどきしますが,反応が楽しみでもあります。今回,みなさんは喜んでくれるでしょうか。

学習発表会に向けて(その1)

1_2   もうすぐ県民教育週間の一環として計画していました学習発表会が,11月の第一日曜日4日の午前中に開催されます。どの学級も日頃の学習の成果をお見せできるように一生懸命練習をしたり準備をしたりしています。なかでも,1年生は初めての経験ですので,緊張もあり楽しみでもあるようです。ですから,何か困ったことが出てくると,担任の先生を取り囲んで本当に真剣に解決策を探しています。純粋な瞳を一点に向けて話し合う様子は,微笑ましくなる時間です。どういった発表になるのか,今からわくわくしています。

換気の大切さを学習(その4)

4  それから,部屋の模型の中に火のついた線香を入れて,どのように窓を開ければ部屋の中の空気が短い時間で入れ換えられるかを実験しました。一方の窓を開けるよりも二カ所の窓を開ける方が早い時間で換気ができることが分かりました。これからは,休み時間毎にしっかりと換気をして風邪などひかないように気を付けたいと思います。

換気の大切さを学習(その3)

3  咳をしたときには,どれくらいの距離ウィルスがとぶかを大きなカードで説明してもらいました。目に見えない小さな風邪などの菌が,部屋の中教室の中にたくさんあることが分かりました。

換気の大切さを学習(その2)

2_2   部屋の中で嫌な空気を感じたときは,どんなときだろうと話が始まりました。たばこの煙のある部屋では嫌な気持ちがしたということから,プロジェクターでたばこの煙に関する動画を視ました。